至福の鳳凰山、2010年10月7日(3)

Y-chan

2010年10月11日 22:28

連休は関係ない私ですが、初日は凄い雨。
2日目の日曜日は急速回復。
3日目の月曜日、10月11日は最高の天気。

そんな感じの当地でした。
ということで、どこにも行かず。
昨日の洗車は大きな成果でした。

さて、過日10月7日には、10日ぶりとなる山に登りました。
多忙な日が続き、移動も多かったので、近場の鳳凰山に登りました。

(1)はこちらです。
(2)はこちらです。

南御室小屋を出てからはこんな感じで歩きました。
南御室小屋11:00-11:52薬師岳小屋11:54
-12:00薬師岳12:03-12:25観音岳12:42-13:00薬師岳13:06-
13:10薬師岳小屋13:52


砂払岳から薬師岳
薬師岳途中から砂払岳


南御室小屋で預かったおはぎを薬師岳小屋のスタッフに届けます。
少しおしゃべりで、薬師岳へ。

この辺りはいい感じです。
薬師岳山頂は広い、、、。
良い感じの赤も、


薬師岳山頂まででもいいや、、なんても思っていましたが、
観音岳方面を見ると俄然行く気が起こります。

そして観音岳を目指しながら、振り返ります。


そして観音岳山頂。


盆地からのガスでオベリスクも見えません。
甲斐駒ケ岳も見えません。
薬師岳方面を振り返ってもガスが、、。


ガスの切れ間から一瞬のオベリスク、、。


山頂には、3名ほど。
今日は少ないです。

さて、薬師岳に戻ります。
いい感じに見えるとすぐシャッターを押していました。


そして観音岳も振り返ります。


結局白峰三山は、ほとんど見えず、、。

続く

あなたにおススメの記事
関連記事