雪の鳳凰山に登りました、2010年11月27日(4)
もう一週間以上も前のこと。
鳳凰山に登りました。
雪の状況は変わっています。
もう少し標高の低いところまで雪が降りました。
しかし、先週の11月27日に登った時は、2,300m以上の雪でした。
(1)はこちらです。
(2)はこちらです。
(3)はこちらです。
さて、バスを使用するわけでもないのですが、時間が気になります。
いくら、何度も歩いた道とはいえ、雪もあり、日も短いし、、、。
急ぎます。
先に下りていった山友に追いつけるかな、、。
定番の甲斐駒ケ岳やオベリスクの写真
薬師岳や白峰三山
さて戻ります。
薬師岳山頂でポーズして、観音岳を振り返ります。
仙丈ケ岳や南アルプス南部を見ます、本当にいい感じ
雪の感じも楽しみます。
それから樹林帯をひたすら南御室小屋へ。
焼け跡では、富士山がくっきりと、
結局アイゼンも使用しませんでした。
夜叉神峠に到着した頃には、既に日も落ち、後は、暗くなるばかり、
駐車場に到着した頃には、真っ暗になる寸前でした。
着替えて家路へ。
鳳凰山はコストパフォーマンスが高く、充実します。
今回の時間
夜叉神峠入り口駐車場6:31-7:11夜叉神峠7:21-8:12杖立峠8:16-8:44焼け跡8:49
-9:22苺平9:24-9:41辻山9:44-10:07南御室小屋10:27-11:50薬師岳山頂11:55-
12:40観音岳12:56-13:27薬師岳13:34-14:24南御室小屋14:37-15:06苺平15:08-
15:30焼け跡15:32-15:54杖立峠16:00-16:28夜叉神峠16:31-16:57夜叉神峠入り口駐車場
総合時間:10時間26分、歩行時間:8時間48分
あなたにおススメの記事
関連記事