やはり、変わっていかないと、、
もうすぐGW。
いつもの年と同じで、山の予定も立てません。
混雑嫌いだし、遠くに行く気もしないし、、
まだ気持ちが山にも向いていませんし、、。
家族との遠出もないかな、、
近場で、、。
今回の震災はいろいろなことが根底から覆されています。
如何に何気なく過ごす日常が貴重なものか、、
如何に何気なく手にする商品が貴重にものか、、
如何に平凡が幸せなのか、、。
これだけ多くの方が犠牲になり、復興にも数兆円、、、
原発を非難し、廃止と簡単に言うけれど、
一体、誰が、それだけの電気を必要としてきたのか、、。
我々ですよね、、。
石油だって、いつか枯渇するのに、、
借金だって、いつまでもするわけにはいかないのに、、
なんかね、、、。
節電節電とは、前から言われていたこと、
どれだけの人が実行してきたのか、、。
太陽発電パネルも数年前に取り付けしたりして、
環境配慮をしてきたつもりでもありますが、
自戒を込めて、この多くの犠牲に応える為にも
再度、生活スタイル、
いや、生き方、そのたもろもろ、、
変えていかないと、、。
そんな風に思います。
あなたにおススメの記事
関連記事