富士山に寄り添って、大菩薩周遊、2011年12月10日(2)

Y-chan

2011年12月12日 21:39

12月10日、、雪が降った後の大菩薩嶺を周回しました。
遠目から見えると大菩薩の雪も日向では消えているようです。
でも北斜面などはまだ残っていることでしょうし、中途半端な
雪が凍結、融解を繰り返していることでしょうか。

(1)はこちらでした。

大菩薩周辺に向う県道も(1)で書いたとおり、冬季閉鎖も近づいてきましたね。

当日の大菩薩は、しかし、結構賑わっていました。

さて、丸川峠からは地味に北斜面を歩きます。
大菩薩のコメツガ、、として山梨森林百選にも選ばれている森です。






南アルプスもちょこっと


八ケ岳、金峰山もちょこっと



登山道は、、
(丸川峠~大菩薩嶺)
樹林の中を緩やかに高度を上げます。
時折、奥秩父の山が見えます。金峰山や木賊山、破風山、笠取山、、。
また、わずかに八ケ岳、南アルプスも。
基本的に北斜面で、本日は、アイゼンなくても良かったですが、
今後新雪ない場合、踏み固められてカチカチになるでしょう。
アイゼン必須の歩きとなるでしょう。


そして、大菩薩嶺。
上日川峠から次々に登山者が到着です。




大菩薩嶺山頂を離れる時


それからは北斜面を離れて大菩薩らしくなります。

雷岩の富士山


思いがけず霧氷


南アルプス


富士山


雪景色



続く


あなたにおススメの記事
関連記事