30km以上、蛾ケ岳~三方分山、2012年4月28日(4)

Y-chan

2012年05月04日 21:06

(1)はこちらでした。
(2)はこちらでした。
(3)はこちらでした。

登山口の市川碑林公園から6時間、蛾ケ岳から3時間ほどで、三方分山に到着でした。

帰りも長いので、長居はできません。

山頂で最後のショット。
気持ちの良い尾根をぐんぐん下ります。


そして釈迦ケ岳と三方分山の中間点。
この道標では、ほぼ真っ直ぐ北に延びる釈迦ケ岳への道がかかれておりません。


往きは、釈迦ケ岳を通過しておりませんから、帰りは通過することにします。
実は、同じ道を引き返すかどうか、悩みました。

下って、登り返して、この道標。


道標からわずかで釈迦ケ岳山頂。


それから引き返して折八林道を目指します。


そして折八林道を横切ります。



この後、本当は林道をそのまま歩けば良かったのか、どうか、、
わかりませんが、私は、林道を横切って、そのままわずかな踏み跡を追って、
ちょっと迷いましたが、何とか再び林道に脱出。

脱出した地点は、三方分山への往きに通過した地点でした。
すなわち、帰りに林道に戻った地点は、往きに林道をしばらく歩いた途中の地点でした。
何も道標もないのでわかるわけもないのですが、これが本当の登山道で
あったかどうかもわかりません。

まあいいです。

それからは、林道を往きと同じように歩きこの地点で登山道へ。


帰りには、往きで寄らなかった大平山へ。
木が伐採され、富士山の展望が良い山でした。


それからぐんぐん登り返したりして、ようやく蛾ケ岳山頂に戻りました。
富士山が良く見えました。


その後は、標高を下げて新緑を楽しみます。


だいぶ日は長くなりましたが、今回も日没を目撃する山行きとなりました。
朝の出発が遅いです、、。


今回の時間でした。
市川碑林公園7:44-8:40のろし台9:04-9:30四尾連峠9:33--
10:18西肩峠-10:27蛾ケ岳山頂10:34-11:15折門峠11:17-
11:23地蔵峠(栂の峠)11:25-(林道歩き)-
13:00釈迦ケ岳、三方分山分岐13:02-(その後少しうろうろ)-
13:36三方分山13:57-14:04釈迦ケ岳、三方分山分岐
(釈迦ケ岳方面に行くかどうか迷う)14:14-14:33釈迦ケ岳分岐-
14:38釈迦ケ岳-14:39釈迦ケ岳分岐-14:49林道出合-
(少し不明瞭な道)-(林道歩き)-15:05林道から四尾連湖方面登山道へ
-15:31地蔵峠15:34-15:41折門峠-15:44大平山山頂15:48
-16:30蛾ケ岳16:38-16:45西肩峠-(四尾連湖分岐)
-17:17四尾連峠17:20-(のろし台を巻く)-18:15碑林公園
総合時間:10時間31分、歩行時間:9時間2分



34kmを越えた今回。
一度は、30km以上を歩きたかったので、良い経験となりました。



あなたにおススメの記事
関連記事