季節の移ろい、鳳凰山、2012年10月5~7日(2)

Y-chan

2012年10月09日 23:15

(1)はこちらでした。

季節の移ろいを感じた素朴な山行きと
素朴な小屋のお手伝いの記録です。

さて、夜叉神峠。

ここにライブカメラがあるのですが、
自宅に電話して、ライブカメラに自分を映し出すような位置に立ち、
無事を知らせたりします。

解像度は良くないようですが、、。

間ノ岳もすっきり見えていた夜叉神峠。
しばし休憩して、出発。
それほど寒くはありません。


金曜日で連休前でしたが、登山者もそこそこいて、
私も荷物がいつもより重いとはいえ、テント泊と思われる人は
荷物が重そうに歩いており、追い抜いていきます。

杖立峠ではご夫婦と終われる方にお会いして、
すぐに出発しようとすると、もう出発するの、、、、。

そして黙々歩いて焼け跡。


今年はまだ登っていない白峰三山のひとつ、北岳をズーム。


白峰三山の農鳥岳もズーム。


焼け跡周辺もいい色になっていました。


さらに黙々と歩いて苺平到着。

ここから、余裕のあるときには向かう辻山に足を向けます。

苺平からは15分足らず。

良い景色が広がる辻山です。

白峰三山


左から、北岳、仙丈ケ岳、早川尾根


早川尾根、観音岳、薬師岳


北岳、池山尾根ズーム


八ケ岳も北東方面に見えるのですが、
この日は、既に上がっていたガスで見えず。

辻山ってこんなところです。

辻山を後にして、苺平に戻らずとも
途中からの近道を取り、苺平からの道に合流。

それからしばらく歩いて南御室小屋です。


ここに到着するといつも安堵します。
この日は、このあと、観音岳まで行きますが、
小屋で泊まるので、楽です。
重いものや差し入れは置いて、サブザックで出発です。

時間
夜叉神峠入り口駐車場6:37
7:23夜叉神峠7:40
8:35杖立峠8:37
9:10焼け跡9:12
9:44苺平
9:57辻山10:07
10:28南御室小屋


続く

あなたにおススメの記事
関連記事