強風の鳳凰山、薬師岳がやっと、、2012年12月26日(2)

Y-chan

2012年12月28日 17:16

先日、鳳凰三山の薬師岳に登りました。
八ケ岳、権現岳を目指すも雲がかかっていたので、目的地変更。
苺平以降はトレースが消えたところもあって、難儀して
何とか、薬師岳まで到達しました。

(1)はこちらでした。

さて、本日、当地は、16:00前より雪が降り出しています。
この時間から雪で、明日は雪かき必至の状況です。

夜叉神峠入り口への南アルプス林道も予想通り、通行止めの
措置が取られています。

(追記、2012年12月29日、20:18、、通行止めは解除になっています。)

私が登った日も林道には、、凍結箇所がありました、、。
今回は長引くかも、、。

夜叉神峠入口の駐車場にも凍結がありました。

ようやく7:10に出発です。

歩き始めてすぐに雪が出てきます。
昨年大晦日に、やはり鳳凰山に登って、
観音岳まで行きましたが、その時は雪は少なめでした。


今年は多いです。

現在の雪でさらに増えますね。

何だか、時間がかかって、
多分、ストックの調整とか、その他で、1時間もかかって夜叉神峠。


自宅に電話して、ライブカメラに自分を写して居所を知らせます。

ここで、モンベルのミニミニアイゼンを装着。

それから黙々と歩いていきます。

夜叉神峠までは風はほとんどありませんでしたが、
それ以降は強風です。

寒いと思って、始めから薄めのバラクラバを身につけていました。

杖立峠を過ぎ、焼け跡に向かう途中。
人糞がピンクのペーパーと共に登山道脇に、、。
驚きました。

下山時なくなっていたのですが、
当日あったその他の登山者が片付けたのか、
実は、人糞の主が周辺にいたのか、、
わかりません。
謎です。

それにしても朝から嫌なものを見てしまいました。

でも焼け跡で気分回復。
やはり雪多いです。


雪煙の間ノ岳。


北岳


白峰三山


ここまではクリスマスのトレースありました。
この後です。
段々トレースがなくなっていくところが出現するのが、、。

それでもまだまだ順調に苺平。


寝坊もあって、出発は遅くなっていますので、時間を
逆算すると、何だか、観音岳には行けないかも、、
この時点でそんな風に考え始めていました。

そして、追い討ちをかけるように、苺平からは、
強風の為でしょう。
トレースがかき消されているところがたくさん。
始めはそれでもこの程度埋まっているだけでしたが、、。


それから膝、腰、、まで。
トレースが残っているところとそうでないところと、、

強風の影響でしょうね。
冬型が強まっていた日でしたし。

心の中では、今日は、薬師岳までだな、、。
そんな風に思いながら、ようやくクリスマス営業も終了して
誰もいない南御室小屋に到着です。


時間
夜叉神峠入り口駐車場7:10
8:11夜叉神峠8:21
9:20杖立峠9:24
10:00焼け跡10:06
10:39苺平10:42
11:11南御室小屋


登山道の様子
(夜叉神峠入り口~夜叉神峠~杖立峠)
歩き始めてしばらくで全面に雪です。
最初は、凍結箇所もあります。
登りはミニミニアイゼンも使用しませんでしたが、下りで使用。
雪の下に凍結箇所がある感じです。

(杖立峠~焼け跡)
雪が多くなります。
それでもまだ、トレースあって、歩きやすいです。
この時期特有のツルツルではありません。
ミニミニアイゼンは使用していました。

(焼け跡~苺平~南御室小屋)
さらに雪が多くなり、特に苺平前後からトレースがなくなったりして、
ちょっとラッセルを強いられ、時間がかかりました。
このところの冬型で強風が吹き荒れて、トレースを消したようです。
トレースが残っているところはありがたく使用しました。



続く

あなたにおススメの記事
関連記事