3月11日に鳳凰山へ、薬師岳、観音岳(3)

Y-chan

2013年03月21日 22:54

(1)はこちらでした。
(2)はこちらでした。

過日の記録。
もう10日経過していますから、日当たりの良い
焼け跡などでは、雪は少し減っていると思います。

さて、観音岳で周囲を堪能して、エネルギーも補給して下山にかかります。
心も軽やかに。
甲斐駒ケ岳、オベリスク、遠くの北アルプスを再び。

冷たい風ですが、なんか、気持ちよく、
横目で白峰三山をちらちら見ながら、稜線漫歩。
そして富士山が、、。


薬師岳に戻りました。
雪は飛ばされていますね。


白峰三山


北岳アップ


雪に埋もれた薬師岳小屋を通過し、砂払岳に登り返してこの一枚。


それから樹林帯を南御室小屋へ下ります。
この辺りで意識し始めたのが、東日本大震災の地震の時刻。
何となくの計算では、南御室小屋か、、。

結局、その時刻 南御室小屋に到着。

男性一人がテント設営中。
冬季小屋からは、笑い声が、、。

私は、何となくしんみりと。

それから苺平に苦しく登り返して、下って、焼け跡。
まだ残照。


日が長くなりました。

杖立峠へ登り返して、それからが夜叉神峠へのスケートリンク。
樹林帯の大抵の人が長く感じる辺りがツルツルです。

チェーンスパイクを効かせてゆっくり。
怖かったです。

そして夜叉神峠。


ちょっと前に日が沈んでしまいました。
日の入りを撮りたかった。

自宅にも電話して、ライブカメラで見てもらいましたが、
この光ですとあまり見えないらしいです。

あとは、チェーンスパイクを装着したまま凍結に注意して
夜叉神の森駐車場へ。

何とか真っ暗になる前に到着できました。

2ヶ月ちょっと振りの鳳凰。
母親の四十九日にも終えての鳳凰。
気持ちよく登れました。

再び時間
夜叉神峠入り口駐車場6:52-7:50夜叉神峠8:01-9:09杖立峠9:16-
9:53焼け跡9:57-10:33苺平10:40-11:06南御室小屋11:11-
12:21薬師岳小屋12:25-12:32薬師岳山頂12:39-13:04観音岳13:30-
13:51薬師岳13:53-13:58薬師岳小屋14:00-14:46南御室小屋14:58-
15:33苺平15:38-15:58焼け跡16:00-16:32杖立峠16:37-17:17夜叉神峠17:22-
17:52夜叉神峠入り口駐車場
総合時間:10時間55分、歩行時間:9時間11分


あなたにおススメの記事
関連記事