50km歩きました、、、、武田の里ウォーク(4)

Y-chan

2013年04月20日 16:51

(1)はこちらでした。
(2)はこちらでした。
(3)はこちらでした。

さて、もう一週間も前のこと。
先週の今頃は、準備をしていた、、。
早いですね。
もう一週間。

わいわいがやがやの山登り隊3名は、いつからか、それぞれ単独の
歩きとなり、当初からそれは想定していたので、30km地点の最後の
「再出発」地である「蔦木道の駅」でお互いに連絡を取ることにしておりました。
そして私が再出発時間ぎりぎりの3:30前に到着。
でもトイレに行ったり、食糧補給している間に再出発の先頭集団は
先に出発していきます。

仲間に連絡を取り、それぞれ、元気で歩いている様子。
ここで軽食が出るというので、おしるこでも出るのかと
少し期待しましたが、結局カロリーメイトでした。
ちょっと期待はずれ、、。
というか、期待しすぎ。


私も20分くらい休憩してから再出発。

道の駅からどれくらい歩いてからか、、国界橋。
つまり県境の橋でようやく山梨県へ。

この辺りでは、もう集団などなく、まばらな人。
さすがに皆さん、さっさと歩く方ばかりとなっていました。

時に空を見上げてたくさんの星を喜び、、先に進みます。

いつの間にやら、白々とし、星も見えなくなり、ふと右を見ると、、
甲斐駒ケ岳ですね。


八ケ岳も左後方に見え始めて、テンション上がるのですが、
さすがに徹夜で歩いてきているので、次第に疲れも、、

そしていつの間にやら、馴染みの「はくしゅう」道の駅を通り過ぎ、40km地点。

後10kmか、、。

ここからが大変。
次第に朦朧としてきたりして、また、周囲を歩く人は皆さん健脚らしくて、
追い抜かれたりしました。

右には、鳳凰三山も雲間から見えるようになり、
また周囲もすっかり明るくなり、、。

はくしゅう、道の駅を過ぎると何度も車で通っている道。
歩いているのが新鮮でした。

すっかり明るくなり、武川町の駅でトイレ。

しばらくで45km地点。

穴山橋で七里岩に見とれ、、


この辺りは気力で、、歩いていたような、、。



後2kmくらいからか、急な登りとなりゴールの新府城跡地へ。

かなり疲れていました。

途中で鳳凰三山


登り切るとあと1km。


出発地は桜、そしてゴール付近は、桃の花。


そしてゴール。
300円の食事券、ワイン、ゆーふるにらさきの入浴券、一人ひとりの写真、、
などがあったようですが、そのうち、食事券は使用せず、写真も撮らず、、
疲れすぎていた様で、ゆーふるに向かうバスに向かいました。
ゴール地点でうどんらしきものを食べている人もいたのに、、。


バス乗り場へ向かう途中、桃の花と山々が、、良い感じ。
カメラマンもたくさんいました。



結局、わたしは、、
前日22:00の出発で7:30到着。
9時間30分の歩きとなりました。
時速約5kmのペースですね。

制限時間は、14:00。
参加した他の2名も制限時間よりだいぶ前に到着したようでした。

ゆーふるの湯は特別に8:00よりオープン。
一番風呂に入り、疲れを癒すも、、
あまりの疲れはそう簡単には、取れるわけもなく、
自宅から迎えに来てもらって帰宅。

午前中は、そのままバタンキューでした。

疲れは、2日ほど続きました。

でも、、なんか、充実、、、。

来年は、どうするか、、、。




あなたにおススメの記事
関連記事