大雪の影響は深刻、買い物へ、歩いて4時間とか、、
今日は晴れましたが、冷たい風が吹いて、思ったほど雪は融けず。
日曜日だったこと、車も出せないこと、、
この住宅地でも大勢の人が外に出て、冷たい風の中、雪かき。
それでも外に出て雪を書いていない家もあって、、唖然、、
少し様子を見に歩いてみました。
住宅地内は人が通れるように、、また、、一部では、車も通れそうな感じにまで。
住宅内にも建設業界から除雪車が、市から依頼され、少し雪を固めてくれてもいました。
わずかな部分だけでしたが、、
カーポートが倒壊しているのを3軒の家で見ました。
黙々と作業をしているのですが、心中を思うと、、
小高いところにあるため、買い物も町まで下っていかねばならず、
車の移動が無理なので、往復で4時間とか、、
物資も届きません。
中央道は通行止め、中央線も、その他の県外とつながっている
国道などもほとんど通行止め。
かなり深刻です。
新聞は全国紙を購読していますが、
前の大雪で一日、今回の大雪で既に二日、届いていません。
新聞店もこれでは、無理でしょうし、そもそも新聞が山梨に届いていないでしょうね。
デジタルで、何とかその購読紙を見ていますが、、。
住宅地を出て、大きめの道路へ。
除雪されているところもありますが、まだまだ、、
白峰三山を縦走するときに下る奈良田のある早川町。
県道が通行止めで孤立しています。
主要な国道でも多数の車が立ち往生して、2日とか、、。
県内の99%の小中学校は明日休校とか、、。
当市内の小中学校は明後日の火曜日も休校です。
国に雪害の支援を要請したらしい県。
何か対応が遅いです。
これだけ影響が全県下に及ぶほどですから、自衛隊も派遣要請すべきでは、、。
明日は、もっと雪が融けて欲しい、、
でも2月19,20日はまた雪の予報も出ています。
どうしましょう、、。
裏の家の御主人は、もう2日も自宅に戻れていないとのこと、、、。
斜め前の家の御主人は、明日は、歩いて職場へ。
2-3時間はかかるらしい、、、
あなたにおススメの記事
関連記事