雪の鳳凰山、薬師岳に登ってきました(3)
本来、観音岳まで足を延ばすつもりでしたが、
やはり、雪では時間がかかります。
おまけにこの風。
心は揺れましたが、この先観音岳までは、ずーとこんな感じでしょう。
ですから、薬師岳のみの登頂となりましたが、満足です。
それにしてもゴーグル、目出し帽が役に立ちました。
南御室小屋、薬師岳小屋も年内11月は、週末営業で誰もおらず、
また登山者、下山者にも会わず、私が歩いたところでは一人ぼっちでした。
後は、早くこの状態から抜けたいため、一度は薬師岳小屋に退避。
その後はぐんぐん下ります。
11:23薬師岳発
11:29薬師岳小屋
11:35薬師岳小屋発
一度、なぜか稜線で道を失いました。
というより、雪で、ちょっとわかりにくくなっていました。
強風もあり、ちょっとあせります。
12:20南御室小屋
ゴーグル、目出し帽をしまいました。
もう要りません。
12:35南御室小屋発
また次回です。
苺平へ登り返します
13:05苺平
13:10苺平発
櫛形山も見えています。本来は富士山も見えるはずですが、、、残念
焼け跡からの白峰三山も駄目です
この頃から青空も、、、遅いですが、、
13:59杖立峠
14:05杖立峠発
カモシカが見ていました
14:40夜叉神峠着発
何とか白峰三山が、、、。
15:08夜叉神峠入り口到着
安堵しました。
夜叉神の森の売店が開いていました。
以外でした。
芦安まで下り、金山沢温泉にぎりぎり間に合って入り、家路に付きました。
あなたにおススメの記事
関連記事