今回の大菩薩は良かった、2010年4月18日(2)
(1)はこちら、丸川峠までです。
丸川峠を出ますと、いきなり急登りですが、わずかで、それから
大菩薩嶺まで、樹林帯の北斜面を歩きます。
斜度はゆるく、悪く言えばだらだら歩く感じ。
よく言えば、じっくり大菩薩のコメツガの樹林を
楽しんで歩くようになります。
大菩薩のハイライト、雷岩から大菩薩峠とは比較にならない
歩く人の少なさです。
樹林越しに左側には、金峰山から奥秩父の山々が色々な角度で
色々見えるようになりますが、何しろ樹林越し。
良い写真にはなりません。
目立つのが笠取山でしょうね。
三角錐で、、。
丸川峠を7:58に出発。
少し登ると、南アルプスが見えておりました。
それからは、ひたすら歩きます。
でも良い感じです。
前日の土曜日に数名は歩いているようです。
それに私を追い抜いた男女2名の若者も、、
助かりますね。トレース。
雪は10cm程度、前日の土曜日までに降ったようです。
雪がなければ、ツルツルの凍結で、アイゼンは必須でしょう。
でも新雪があって、アイゼンも使わなくても良いかな、、とも思っていました。
その通りでした。
2名ほど、前日からの入山者でしょうか、会いました。
そして、大菩薩嶺山頂です。
-9:22大菩薩嶺到着
続く
あなたにおススメの記事
関連記事