GWの鳳凰山、観音岳まで日帰り、2010年5月3日(2)

Y-chan

2010年05月07日 17:47

GWの5月3日、仕事もあり、連続で山にいけないので、日帰りで、
いつもの鳳凰三山に登りました。

(1)はこちらです。

8:50南御室小屋に到着し、小屋のご主人やスタッフに挨拶。
久し振りです。
新しいスタッフも加わっていました。
以前にお会いしたお客さんも小屋の手伝いをしていました。

少し歓談。
観音岳まで行きたいので、後で、また立ち寄ることを約束して、
9:25には南御室小屋出発です。
それにしてもGWは賑わいます。
これでもかつてより人は少ないとか、、。

さて、南御室小屋の後は急登り。
でも雪が付いていて、アイゼンなしでも登れます。
そうそう、小屋で他のお客さんに稜線の様子などを聞くと凍結もないとのこと。
安心です。
ガマの岩も初めて写真を撮ったかな、、。


3月30日と比べると調子が良いです。

そして、稜線の気配がして、ようやく、、


砂払い岳の岩場もまだ雪が多い、むしろ歩きやすい。
雪もだいぶ腐ってきていますね。

10:19薬師岳小屋に到着。
小屋番さん、スタッフに挨拶。
ここでも新しいスタッフが、、。
後でまた、立ち寄る約束をして、先を急ぎます。

10:24薬師岳小屋出発。

そして、10:32薬師岳山頂で、10:36には観音岳に向けて出発しました。



良い景色です。


稜線も危なげありません。
ほとんどの方はアイゼン着けていましたが、アイゼン装着せず、歩いて
消耗を防ぎました。

観音岳の左に仙丈ケ岳。

やっぱり、好きです。
この山。
北岳に向って飛行機雲です。


続く



あなたにおススメの記事
関連記事