今年4度目の鳳凰山、2010年6月6日(3)

Y-chan

2010年06月11日 23:02

我ながら、良く行くな、、なんて最近思っている、いや
前から思っている鳳凰山ですが、また6月6日に急遽出かけました。
ホームグラウンドと思っているので許して下さい。

その(1)はこちらです。
(2)はこちらです。

さて、8:23に到着した南御室小屋。
早い時間に到着。

小屋番さんと話していると薬師岳小屋スタッフが下りてきました。
南御室小屋でも一人がお休みとなり、二人は下山して、しばしの休息を
下界で、それぞれ味わうようです。

すぐにも出発したかったのですが、こんな感じとなって、
しばらくお話しました。

その間も登る人、下ってくる人、賑わっています。
下ってきた男女、、、
男性は歯ブラシを取り出し、歯を磨いていました。
そういえば、いつぞや富士山の山頂でも歯を磨いていた人がいました、、。

少しゆっくりしてしまいました。
自治会の役員会があるのに、、、


ようやく8:57出発。


稜線に出るまではまだまだ残雪ありました。
そして稜線です。
5月3日はまだまだ雪に埋もれていた薬師岳小屋もすっかり露出。
薬師岳山頂直下には、まだ雪があります。
役員会のことが頭をよぎって薬師岳小屋には、声もかけませんでした。
いつもは声をかけるのに、、。

帰りに寄ろう。




そして薬師岳。
9:51到着です。

なかなか賑わっていました。

中道から登ってきた人もいて話を聞いてみると、上部は雪あるものの、
だいぶ夏道も出ているようです。

さて、ここから観音岳は稜線漫歩。
雪もなく、夏道を普通に歩けます。

9:55薬師岳発

白峰三山、観音岳と仙丈ケ岳



八ヶ岳の手前に雲、キバナシャクナゲ


10:17観音岳山頂です。
薬師岳より人が少ないです。


観音岳山頂と薬師岳と富士山

甲斐駒ケ岳や地蔵ケ岳オベリスク


続く







あなたにおススメの記事
関連記事