今年5度目の鳳凰山、薬師岳まで、2010年6月28日(1)

Y-chan

2010年06月30日 16:17

今日も朝から日差しが照りつけたと思ったら、途中から局地的な雨、、。
なんか不安定。
日差しが照ると暑いの何の、、。

湿度も70%とか、、本当に梅雨です。

それで、過日6月28日、そんな梅雨空の元、
何とか曇りで歩けそうなので、鳳凰山薬師岳に登りました。
観音岳は行きませんでした。

色々迷ったのですが、、

近くの山
ある程度歩きたい
眺望はなくても我慢する
などなど、条件を絞ると、、、鳳凰山。


前日に支度をしておきましたが、当日は夜明けまでは雨の予報。

4:00に目覚ましをかけ、確か、2:30には、一度目が覚め、雨の音を聞き、
4:00に目が覚めましたが、なんとなく起きる気がせず、結局5:00に起き上がりました。


6:00頃、いつもよりだいぶ遅く、自宅を出発して、
コンビニで朝からポテトフライを買うおばさんにレジを待たされ、
そうは言っても登山口となる夜叉神峠入り口には、6:50頃到着。


既にこの夜叉時峠入り口先、広河原までのバスやタクシーも乗り入れ、
北岳も行ける時期で、盛期にはここに車をおく人も多いようですが、
当日は、がらがらでした。
湘南ナンバーの男性もちょうど到着。

初めての鳳凰山でこの時点では、南御室小屋でテントということでしたが、
結局は、鳳凰小屋まで行かれたようです、、。

当日は軽自動車で、、、

さて、6月28日は、何度歩いても時間的には、同じような結果となるのですが
やはり、同じような時間配分となったようです。

夜叉神峠入り口駐車場7:05-7:47夜叉神峠8:04-9:00杖立峠9:06-
9:42焼け跡9:45-10:19苺平10:22-10:43南御室小屋10:54-
11:47薬師岳小屋12:03-12:10薬師岳山頂12:15-12:18薬師岳小屋12:26-
13:01南御室小屋14:08-14:38苺平14:40-15:22杖立峠15:30-
16:08夜叉神峠16:10-16:36夜叉神峠入り口駐車場
総合時間:9時間31分、歩行時間:7時間3分


7:05には、駐車場を出発しますが、まずは汗がだらだらです。
そして、予想通り、夜叉神峠からは、ご覧の通り白峰三山は見えないのでした



今回は、少し気が楽です。
なんでかな、、

ですから、普段は撮らない自分の歩いている写真も撮ったりしました。


お花も、、、
焼け跡辺りでは、お花畑のようになっていました。





焼け跡から先、石がごろごろして、歩きにくい、、。
6月6日には、まだまだ雪があったのですが、すっかりなくなっていますね。



10:19苺平に到着しました。

本当に雪がありませんね。
あのケルンが埋もれるくらい雪があったのに、、、。

ここまで、駐車場であった男性以外、誰にも会いませんでした。


続く


あなたにおススメの記事
関連記事