冬模様の富士山へ、2010年9月26日(3)

Y-chan

2010年09月29日 19:43

9月26日初冠雪後の富士山に登りました。
19日ぶりの山でした。
強風が吹き、氷の世界と化していた富士山は、
さすがに日本一、冬の訪れも早いです。
今日も雪だったでしょうか、、。

(1)はこちらです。
(2)はこちらです。


さて、頂上。
休みながら吉田口登山道のほうを見ていますが、いますね、登山者、、。

さて、普通はこの後お鉢巡り。
自宅にも電話して、あまりの強風なら、お鉢めぐりもしないことに、、
実際、気持ちも悪かったし、、。

そして、こんな写真を強風のもと、撮りました。
穏やかそうですが、強風です。


凄い風でした。
もうお鉢巡りもやめようか、、。

それでも少し時計回りに歩き出すと、強風が止む箇所もあり、結局、、。
そのまま歩き続けます
雲も多いですが、伊豆半島、太平洋、静岡市、、などが見えますね。
初めてかな、、。これだけ太平洋側が見えたのは、、、。


歩き出したとはいえ、瞬間的には、立っていられないような風です。
でも瞬間的、、、。それが救いです。

多くの人が休んでいた富士宮口山頂、そして剣ケ峰


山頂のトイレもしまっています。
そしてなにやら工事関係者もちらほら。
冬への備えでしょうね。
ブルドーザー、ショベルカー、、。
風が弱いところで休む登山者、、。
不思議な感じがしますよ。
富士山山頂。

富士宮登山口からも多くが登ってきていましたよ。

剣ケ峰への最後の登り、強風とガレと。
わずかな距離でも途中で息を整えます。

そして、吉田口山頂を10:20に出発して10:55剣ケ峰に到着です。

あっという間にガスが舞い上がってきます。
寒いし、早く下山したいので、11:03には先に進みます。


山頂にあっという間にかかり始めたガスと遠くの南アルプス



そして最後には、ガスに包まれ真っ白になった吉田口登山口に戻りました。
11:26でした。


少し休んで下山へ、、、。
そうそう、前日は初冠雪でありましたが、雪は日陰にわずかに残るのみでした。



続く

あなたにおススメの記事
関連記事