4月7日、23:32、盛岡市で余震後の停電、、
タイトル通り、3月11日以降の最大の余震を、
盛岡市で体験したわけでした。
余震は、覚悟の上の東北でしたが、まさか、、
最大の余震になろうとは、、。
余震で停電しました。
確か、揺れが収まった頃だったような、、。
結局、朝、盛岡を出発するまで、停電は回復せず、
いや、その後、青森市に到達して、13:00頃、昼食
できるところがないか、探していますと、
訪問先の近くでようやく電気が
復旧したところがあり、運よく昼食にありつけました。
ちょうどガソリンスタンドもそばにあり、少し並んで給油。
余震の時、盛岡のホテルで、実は、ブログを書いていました。
停電で、インターネットも使用できなくなり、書いた下書きは
無駄になりました。
停電後、宿泊者のかなりは、ロビーフロアーまで下りたようでした。
私は、部屋にとどまっていました。
一緒に行った仲間が着替えて、安否確認に来ました。
私は、着替えもせず、結局、しばらくしてから寝ました。
翌朝は、盛岡市内を30分ほど走りましたが、停電で、
信号機もやられておりました。
楽しみにしていたホテルの一角にあったTully'sでの
コーヒータイムもなくなりましたが、ホテルの朝食は、
炊き立てのご飯がおかゆになり、コーヒーもなかったですが、
それ以外は不自由もなく。
ホテルのスタッフが真っ暗な階段を行き交う宿泊者の
足許を照らしていました。
盛岡市内で停電が続く中、一件用事を片付け、それから
青森まで、、。
到着した頃ようやく、その辺りでは電気が復旧。
昼食にもありつけました。
青森市内でも出発した盛岡市内と同様、
暗い店内のコンビニに並び人たち、
スーパーに並ぶ人たちの姿も見られました。
帰りは青森空港から東京で、少し心配しましたが、
何とか、、。
それにしても、、
停電は嫌ですね。
今回の余震による停電でせっかく操業を開始した工場も
ストップしたところも多かったでしょうし、何しろ被災地の
方々には、気の毒でなりません。
あなたにおススメの記事
関連記事