これも遭難ですね、、私的には、どうしたんだろう、、と思いますが、、
寒いですね。
それでも朝一番のジョギングは何とか継続。
この週末も山梨県の県立大学で、この年になって、まだ
旅程管理の講習があって、2日間缶詰。
試験も最後にあって、多分、合格。
2月には、実地もあります。
まあ、それはさておき、昨日1月23日朝7:00前、ヘリコプターが
櫛形山上空を通過、鳳凰山の方角へ。
何気に、また遭難か、、。
でも寒い中でジョギングなので、
(気温はマイナス4度くらい、、)
自宅に戻る頃には、早く暖をとったりしてすっかり忘れた。
本日、こんなニュース。
時刻的には一致。
県警のはやてだったのですね。
あのヘリは。
記事を読んで不思議に、、。
遭難された方は一応薬師岳山頂には行かれている。
その帰路に道に迷ったと、、
冬型強かったので、、登りで踏んだところも帰路には消されていたのかな?
歩いてきた自分のトレースが風の強いところで消されたとしても
何度もその部分を歩いている私からすると、どうして、、??
と感じてしまいました。
強風も感じたであろうし、ちょっとパニックになったのかもしれないし、、
いろいろ考えましたが、でも???
確かにしばらく人が歩いてなければ、わかりにくくなる場所はありますね。
でも一度薬師岳山頂には、行かれているからな、、、。
1月21日から登山され、22日の日曜日に迷った。
おそらく22日も早く薬師岳に向け出発されたのでしょうが、、
こんなところは本人でなければわかりません。
御無事でなによりでした。
あなたにおススメの記事
関連記事