甲武信ケ岳に登りました、2010年12月6日(4)

Y-chan

2010年12月11日 17:59

12月6日にもっと雪が降る前の甲武信ケ岳に登りました。
状況は変わっていると思います。

ところで、、
今日は、粗大ごみの回収の立会いをしました。
7時から8時半までですが、電化製品、鉄くず、自転車、、、
皆さん車で持ち込まれるわけですが、短時間に凄い量。
それでも少なめだとか、、。

立会いをしている間に周囲を眺めると
八ケ岳は雲が次第に取れ、金峰山方面は雲がかかり、
7時をいくらか過ぎてから、富士御坂山塊の王岳辺りに日の出。

これも自治会の仕事のうちのひとつでした。

さて、甲武信ケ岳ですが、、
(1)はこちらです。
(2)はこちらです。
(3)はこちらです。

木賊山を少し下って、崩壊地から甲武信ケ岳を眺め、さらに下って、もう1枚。

そういえば、下るところもカチカチになっていました。
アイゼン装着すればよかったかな、、。
トラバースの道を甲武信小屋に進みますが、アイゼンを着けていないので
この辺りもカチカチ、、ツルツル、1度転びました。

そして甲武信小屋。


まだ雪は少ないですね。
多くなるのは、1月下旬以降でしょうか、、。

そして、時折、登りでもつるっと行きそうな山頂までの道をゆっくりと、、。
アイゼン着けたいところもありますが、地面の露出もあり、悩みます。

そして

北アルプス方面、八ケ岳


金峰山方面と背後の南アルプス、八ケ岳


山頂の標識と富士山方面


でも写真がイマイチですね、、。

この山、なんかいつもすっきり景色が見えないような気がしますが、、
気のせいでしょう、おそらく、、。

山頂には、先客がひとり、。

毛木平から登られてきたようです。

風はありましたが、穏やかなほうでしょう。

おしゃべりしながら休憩です。

続く


あなたにおススメの記事
関連記事