甲武信岳、06年11月1日、毛木平を拠点に周遊
2006年11月1日(水曜日)
山=甲武信岳
トータル時間:7時間40分
今年2回目の甲武信岳。
これまで何度登ったことか。
自宅から、韮崎を抜けて、瑞垣山方面、信州峠を経て、長野県の川上村へ。
さらに毛木平へ。
駐車場も整備されている。
前回は山梨の西沢渓谷側から。
今日は、毛木平から、周遊するコースを取る。
千曲川源流コースを下山に取るようにした。
7:05 毛木平着
車5台程度。
川上村は0度近くになっていた。
7:20 出発。
8:57 十文字小屋通過
いつぞやはここらあたりから雪であった。
ここらあたりから稜線に本格的に出るので、風が強い。
半袖の下着では、寒いくらいだ。
9:33 大岩到着
北方面の景色も少しあり。
10:12 武信白岩山の山腹を通過
頂上はすぐそこだが登れない。
11:30 三宝山着
単独行の埼玉県人と話す。
三宝山が埼玉で一番高い山だそうだ。
知らなかった。
そういえば、雲取山よりも高いな。
11:40三宝山発
ここから一度下って登りになる。
12:15 甲武信岳山頂着
約6名が思い思いに。そのうち5名は団体。
ビールを甲武信小屋から購入したようだ。
12:45 甲武信岳山頂発
一気に下る。千曲川渓谷が美しい。
15:00 毛木平着
からだをぬぐい、着替えをする。
帰り道、瑞牆山が午後の陽に照らされ、美しかった。
あなたにおススメの記事
関連記事