短時間で編笠山、梅雨の晴れ間、2012年6月18日(3)

Y-chan

2012年06月25日 23:01

1週間前の記録です。
この1週間は山行なし。
いろいろやること多くて、、。

山頂までの(1)はこちらでした。
(2)はこちらでした。

青年小屋です。
ここから乙女の水まで行き、水をカブ飲みします。
途中で、倒木に膝を強打。
お馬鹿です。


さて、青年小屋に戻って、後は、巻き道を下るだけ。
青年小屋キャンプ地から見た編笠山。
巻き道を下り始めて程なくして、このオブジェ。
恐竜に見えますね。


巻き道もしっとりしていて良い道です。


しばらく進むと、登りで追い抜いたグループが2組。
時間配分、しっかりとられていたのかな、、ちょっと遅い感じです。
山頂へ直登しないで、巻き道辿って、あの時間、、うーん。

程なくして押手川。


巻き道も意外に歩きにくくて、押手川からしばらくも歩きにくくて、
ようやく岩がごろごろした、そうした歩きにくいところを抜けると
観音平も近くなりますね。

駐車場は出発時より少なくなっていました。


身体をぬぐって、着替えました。

登山道の様子
(青年小屋~乙女の水)
数分です。
泥濘が多いです。

(青年小屋~巻き道~押手川)
樹林の中をトラバース気味に進み、それから下降。
岩も多く、あまり早く下れるところではありません。
注意して下りたいですね。


当日の時間
観音平9:54-10:23雲海10:25-10:48押手川10:52-
11:43編笠山12:07-12:27青年小屋-12:34乙女の水12:37
-12:41青年小屋12:43-13:29押手川13:31-13:52雲海-14:18観音平
総合時間:4時間24分、歩行時間:3時間47分


短時間でも充実でした。
自宅まで、一般道を通って、帰りました。

あなたにおススメの記事
関連記事