2015年2月12日、八ケ岳、権現岳
2月12日に天気は良いと信じて権現岳に登りました。
結果は?
時間
天女山登山口7:44-8:10天女山上駐車場-8:26天の河原8:28-
(1800m辺り、チェーンスパイク装着他10分)-10:33前三ツ頭10:44-
11:18三ツ頭11:38-12:18権現岳-12:21権現岳先、赤岳分岐12:25-
12:29権現岳12:33-13:06三ツ頭13:40-13:55前三ツ頭-(2000m付近、休憩10分)-
15:01天の河原-15:08天女山上駐車場-15:22天女山登山口
総合時間:7時間38分、歩行時間:6時間03分
いろいろ迷って、2つに絞り、金峰山に行くか、権現岳に行くか、、
結局、権現岳。
正解だったかどうか、、??
金峰山は一日良く見えていましたが、八ヶ岳は南アルプスと共に
雲に覆われる1日となり、天気的には、金峰山のほうが良かったかも。
でも久し振りの権現岳、結構きつく、山頂に近い急斜面、
トラバースはちょっと怖い思いもしましたが、充実。
調子悪いと感じていましたが、
昨年2014年3月24日に登った時より、タイム的には良かった。
身体が重いと感じていたのですが、、。
いや、出発早々、天の河原手前であとから来たテンポの良い女性が追い抜き、
快調に先を行く後姿を追ったのが、調子が悪いと思った原因かも、、。
その女性は、「また後で、、」と、先に進んでいましたが、
その後会うこともなく、編笠山のほうに抜けたのかな、、、??
2014年3月24日の記録
山梨や関東に大雪降ったあと、ようやく落ち着いた頃に登っています。
登山口
迷いに迷って、権現岳。
朝5:00にしっかり起きて、6:00頃出発。
日の出も住んでいるところで6:52頃。
だいぶ早くなり、6:00過ぎると明るくなります。
権現岳も金峰山も同じ方向に最初は
進んでいくので、山の様子を見ながら、八ヶ岳。
初夏から晩秋まではこの駐車場まで車で、
今回は一面の雪
でも結局、雲に覆われてしまうのですが、、。
初めは青空
南アルプスも良く見えて
三ツ頭、権現岳もよく見えて
今冬初めてのピッケルを使用した今日の登山。
三ツ頭~権現岳~三ツ頭の間で使用。
そういえば、ピッケルはもらい物。
自分で買ったことありません。
面白いと思ったのが、2014年3月24日と同じ色のフリースを着て、登っていること。
何かの巡り合わせ??
しかし、嫌なこともありました。
権現岳に向かっている途中、国道141号線。
パーンと大きな音。
何事、、
車のフロントガラスに前のトラックからの飛び石でしょう。
ひびが入ってしまいました。
今の車も13年目。
今回が3回目のフロントガラスへの飛び石。
いずれも大型車両が前を走っていたと思います。
過去2回は中央道。
今回は一般国道。
車間は充分。
スピードも60km弱。
それなのに、、凄い音でした。
保険で修理する予定。
従来等級据え置きでしたが、等級下がりますね、今は。
仕方ありません。
登山途中も途中まで、そのことをくよくよ考えていました。
だから、身体が重かったのかな、、。
それにしても権現岳は疲れますね。
途中から雲が覆うようになったし、、。
今回これが最高の富士山
三ツ頭からの青空をバックにした絶景は望むべくもなく、、
三ツ頭から権現岳山頂までの間は、雪庇も発達して
権現岳山頂付近でも曇ってしまって、風強く
ギボシ
以下、2月12日の様子。
前日、祝日で入山者がありました。
早い出発の人はラッセルしたようです。
助かりました。
降雪、強風、登山者の数でどんどん様相は変わります。
降雪後、週末、週の真ん中の休日などの一番乗りはラッセル覚悟。
(天女山登山口~天の河原)
ほとんど雪です。
下山時、日当たりの良いところは融けていました。
まだまだ厳冬期ですが、今後は朝の凍結、午後の泥濘、、
と言う感じで、歩きにくい区間となるのでしょう。
登りも下りもつぼ足。
(天の河原~前三ツ頭)
一面の雪。
標高1800m辺りで、急登に備え、チェーンスパイク。
前日、トレースが消えていた区間の様子。
道理で、まだまだ、踏み固められていないやわらかい部分もあるはずです。
下りはつぼ足。
(前三ツ頭~三ツ頭)
登りでは、チェーンスパイク。
やはり、前日トレースが消えていた区間で、トレースあれど、足とられます。
下りはつぼ足。
(三ツ頭~権現岳)
登り、下りとも12本アイゼンとピッケル。
山頂に近いところの岩の部分をトラバースするところ、ちょっと緊張でした。
その前、トラバースへのアプローチ部分も急斜面で注意。
本日は、風強かった。
耐風姿勢をとるほどではなかったですが。
三ツ頭に向かって下山へ。
権現岳山頂を極め、山頂直下のちょっと怖いトラバースを抜け
急斜面をこわごわ下りて、振り返り、、。
三ツ頭で自分撮り
金峰山は1日良く見えていました
でも充実したな、、。
あなたにおススメの記事
関連記事