ようやく雪の権現岳、2010年2月24日(2)

Y-chan

2010年02月28日 22:11

先週の2月24日、八ヶ岳、権現岳に登りました。
良かったです。
(1)はこちらです。

さて、お待ちかねの風景を目にしながら、思案です。
途中でももう、三ツ頭までにしようかな、、、
などとも思っていたからです。

アイゼン着けて登ると、私のアイゼン重いので、疲れました。
もともと急登りにアイゼン。

靴も重いし、、。
でも風景を、、、堪能です。

編笠山、西岳、御嶽、乗鞍岳そして金峰山方面
この三ツ頭でのんびりするか、そうそう、それほど風も強くなく、冷たくはないのです。
2月というのに、この高度では、ぽかぽかといえるでしょう。

とはいえ、権現岳は目の前です。
条件良いし、行かない手はありません。
双眼鏡でトレースがあることも確認できていました。

ということで、三ツ頭を11:20に出発です。


一旦下ります。
トレースはあります。
暖かい時間、部分的には、雪が緩んでいますし、山頂に近づくと
岩場では、岩が露出したところもありました。
ちょっと驚きでした。
このルート、樹林帯は別として、日当たり良いです。
振り返ると富士山と三ツ頭


ちょっとした鞍部で、下山者一人。
既に紹介したシカが車に体当たりした、八王子の男性でした。

そして最も怖く思っていたトラバース
何とか、慎重に、ちょっと雪が緩んでいるので、一歩一歩でした。

そして権現岳の山頂を12:18に通りすぎ、青年小屋への分岐の先に行きますと
赤岳がすぐそこです。この角度では日当たり良く、雪がだいぶ少なく見えますね。
権現小屋も見えていますね。


北アルプスも一望です。
そして権現岳の山頂のほうにちょっと戻り、


12:25には、あまり休憩も取らずに、権現岳山頂を後にします。
富士山やこれから戻る三ツ頭を見て、
怖かったトラバースも慎重に通過しました。











この間、私の緊張は、極度に達していました。

そして、何とか13:12三ツ頭。

あーこれで終わった、と思いました。
まだ下山があるのに、、、、

続く。

あなたにおススメの記事
関連記事