ゆっくり、権現岳登山、2010年7月10日(5)

Y-chan

2010年07月17日 12:51

私の住む山梨県は梅雨明けしたようですね。
梅雨はやはり雨が降らないといけないと思うのですが
今年の梅雨は当地でも多かったような、気、がします。
でも周囲の山はほぼ雲に覆われておりますが、、、。
どうなんでしょうか、、、
山に登っている皆様は、、。


私は、3連休も仕事をするつもりです。

さて、1週間前の7月10日、ゆっくり山に登っておりました。

遅めの出発となった顛末を記した(1)はこちらです。
(2)はこちらです。
(3)はこちらです。
(4)はこちらです。

さて、権現岳山頂付近を通過し、その先に到達。
編笠山からの縦走者も加わり、賑やかです。
そうそう、山頂は12:41頃到着。

遠望は利きませんが、近くの急峻なところは見えております。

右の権現岳山頂の一番高い岩のところに3人組が交代で登っていました。
後でこちらに向ってきて、編笠山のほうに消えていきましたが、
言葉を聞いていたら、ドイツ語、、。
ドイツ人かな、オーストリア人かな、はたまたスイス人?
良くあんなところに、登ります、見ているほうがハラハラしました。

写真は撮っていませんが、、、、。
ギボシ、権現岳山頂



赤岳、阿弥陀岳など、定番、


と、いうわけでパン食べたり、人を観察したりして、
ぼちぼち、権現岳山頂のほうにゆっくり戻ります。

すぐの距離、冬は怖いトラバースになりますが、この狭いところ、
先方からの2名を待っていました。
通過していきました。
せめて、一言が、、、。
気持ちよく山を楽しみたいですが、、。

続く





あなたにおススメの記事
関連記事