晩秋、初冬の瑞牆山 2010年11月2日(1)
雨の影響が残っていて、全体的に沢の水量が多く、
登山道も沢状態になっているところがたくさんありました。
また、滑りやすいところも多かったです。
大雨の後は、避けたい感じがします。
みずがき山自然公園~小川山分岐までは、迷路のような
登山道もあり、一度は歩いたことがありますが、
あまり時間もないので、パスして、林道を歩きます。
小川山林道です。
紅葉、黄葉が良い感じでした。
途中から、ラフになって、水溜りもありました。
特に危ないところもありません。
熊にも注意ですね。
小川山分岐~不動滝へは、少しずつ高度を上げていきます。
朽ちた木の橋などがその後も続きますが、
乗らないように。
滑ります。
私は、一度だけ、乗って、すべって転倒、、。
何度か手すりの付いた木の橋を渡りますが、ここも滑りやすいので、
気をつけます。
そして、不動滝です。
雨が多かったのか、不動滝の水量が多かったようです。
朝遅く出発し、17:00にも歯医者の予約があることから、
少し早足になったかもしれません。
みずがき山自然公園(芝生公園)を9:40に出発して、
9:57小川山林道分岐に到着、すぐに10:01出発して、
10:36不動滝に到着しました。
続く
あなたにおススメの記事
関連記事