瑞牆山と金峰山、2013年7月11日(1)

Y-chan

2013年07月11日 22:35

やはり、山は涼しい。

梅雨明けが早くて、梅雨明け後は、
3日ほども、
全国一の高温となった甲州市を抱える山梨県。

暑いですよ、、。

7月9日は、致命的な寝坊で山に行かず。
代わりに本日、7月11日に山登りしてきました。




時間です。
みずがき山自然公園5:51-6:14小川山林道終点-6:54不動滝7:02-
8:13瑞牆山山頂8:30-9:21天鳥川出合-9:29小川山分岐9:32-
10:09八丁平-川上村分岐-10:49川端下林道終点10:57-
12:15金峰山小屋12:17-12:36金峰山13:06-13:41砂払いの頭13:46-
14:21大日岩-14:38大日小屋-15:08富士見平小屋15:18-
16:04みずがき山自然公園
総合時間:10時間13分、歩行時間:8時間50分


瑞牆山と金峰山。
それまでそれぞれ1座ずつ登っていましたが、
初めて、二座あわせて2012年10月31日に登りました。
その記録。


その時は冬の装いを見せた金峰山。

金峰山単独で最後に登ったのは、雪のとき。
2012年12月19日でした。

金峰山にそろそろ登りたい。

早く梅雨が明けましたが、梅雨のころから、
瑞牆山とあわせて金峰山に登ろうと思っていました。

本当は、7月9日に登る予定でしたが、完全寝坊で本日11日となりました。

前回の周回と同じく、やはり疲れました。
距離的には、鳳凰山を夜叉神峠から観音岳までピストンするより短いのですが、
やはりアップダウンの繰り返しがあるからでしょうか。

朝3:00起を目指すも、結局、3:25頃。
もう4:00には明るくなっている季節。
これからは少しずつ、昼が短くはなりますが、まだまだ。

結局、4:25頃、自宅を出発して、途中、コンビニで朝食、昼食購入。
それからみずがき山自然公園には5:30頃、到着。
結構、時間がかかります。

続く

あなたにおススメの記事
関連記事