編笠山、西岳周回、2015年1月25日、再び、穏やかに

Y-chan

2015年01月30日 17:42

本日は雪ですね。
朝から雪です。

それでも昨年2月の大雪のような感じはなく当地で積雪10cm程度でしょうか。

山はもっと降ったと思いますが、、。

1月25日編笠山山頂から



さて、1月14日に続いて
再び、八ヶ岳、編笠山、西岳を富士見高原から歩いてきました。
登山道のトレースは今日の降雪で消えているでしょうが、
こんな感じでした。

週末、日曜日でしたから、しっかりでした。

登山道の様子
12本アイゼンとチェーンスパイクを持参。
1月14日はチェーンスパイクを使用、今回は今冬12本アイゼン
使用していないので、12本アイゼンを使用しました。
編笠山への登りで傾斜がきつくなる前から使用しました。
青年小屋で外しました。
その後はチェーンスパイクもアイゼンも使用せず。
青年小屋から西岳の間はトレースあるか不安でした。
一応、スノーシューは用意したのですが、青年小屋からトレースなければ
編笠山ピストンで良いや、、と思い、車に置いて出発。
それで良かったです。結果的には。
登り始めてすぐに下山者がいたので、青年小屋に泊まっただろう、、
そういう方なら、必ず西岳~編笠山も歩いているだろう、、、。
そんなことも不安を帳消しにしていました。

(富士見高原登山口~編笠山)
最初はなだらか、、。
ほぼ、初めから雪です。
初めの辺りは、雪融けもあり、ちょっと凍結もあり、下山時注意。
登りでは、傾斜がきつくなる前に12本アイゼン装着。
途中から、登りが急になります。
さすがに週末、登りが急になる樹林帯にもトレースしっかり。
山頂直下の岩塊の海は、展望が開けます。
岩と岩の間にも雪が覆って夏より、むしろ歩きやすかった。
トレースがハイマツを傷つけるように付けられていました。
ちょっと外れているようです。

(富士見高原登山口~編笠山)
最初はなだらか、、。
ほぼ、初めから雪です。
初めの辺りは、雪融けもあり、ちょっと凍結もあり、下山時注意。
登りでは、傾斜がきつくなる前に12本アイゼン装着。
途中から、登りが急になります。
さすがに週末、登りが急になる樹林帯にもトレースしっかり。
山頂直下の岩塊の海は、展望が開けます。
岩と岩の間にも雪が覆って夏より、むしろ歩きやすかった。
トレースがハイマツを傷つけるように付けられていました。
ちょっと外れているようです。


(編笠山~青年小屋)
下ります。
しっかりトレースありました。
やはり、、良かった。
これで青年小屋から西岳もトレースあるだろうと確信。
岩塊の海ですが、岩と岩の間にも雪が覆い、
歩きやすくなっていました。
12本アイゼンはつけたままでした。
青年小屋で12本アイゼン外しました。



(青年小屋~西岳)
わずかなアップダウンがあります。
狭い登山道です。
トレースあるか不安でしたが、
トレースできており、ほっとして歩きました。
それでも結構足をとられます。
つぼ足。


(西岳~富士見高原登山口)
適度に締まった雪で、歩きやすいです。
12本アイゼンもチェーンスパイクも使用せず。
つぼ足で下りました。
不動清水以降はちょっと気をつけながら下りました。





トレースのおかげで、ささっと登って下りることができました。
富士見高原登山口(富士見高原スキー場)8:29-
(登りで、傾斜がきつくなる前に12本アイゼン装着7分)-
11:19編笠山山頂11:43-11:57青年小屋(アイゼン外す)12:07-乙女の水-
13:03西岳13:26-14:04不動清水-14:19富士見高原登山口(富士見高原スキー場)
総合時間:5時間50分、歩行時間:4時間46分



1月21日にも山に登ろうと思ったのですが、結局、支度してどこも行かず。
その後山では降雪もありました。
翌日より下り坂の天気で思い切って日曜日、山を歩くことにしました。
あまり、難しく考えず、編笠山、西岳周回にしよう。
登山口の富士見高原までも往復100km足らずで遠方苦手の私でも何とかなります。

でも何か、あまり朝早くから歩く気にはなれず、8:00過ぎに出発できれば良いかな、、、
5:30起床予定は、6:08起床となり、7:00過ぎに自宅を出発。
イスラム国の非道な行いのニュースを聞きながら、、、。
道すがら、山間部は凍結もあるので足もとはしっかりと、、。

結局、8:29に登山口出発。
日曜日でスキー客の車に混じって、かなり登山者もいるな、、。
やはりトレースも充実、編笠山山頂では一時10名ほど、西岳でも4名ほど。
やはり週末は賑わいます。
1月14日よりも時間短縮で登山を終了。
早く自宅に戻れました。
そうそう、自宅に戻る前に投票所に寄りました。
山梨県知事選挙。
立候補者の顔ぶれから当選者は自ずと推測されますが、
一応、一票を無駄にしないように投票しました。

編笠山山頂から
富士山

南アルプス



御嶽

赤岳

北アルプス



中央アルプス

下ります

青年小屋

青年小屋から富士山


西岳から、、何か好きです、西岳
編笠山、ギボシ

編笠山、富士山

ギボシ、権現岳

南アルプス

中央アルプス

御嶽

乗鞍岳



富士見高原にはスキー場があり、週末でそれなりに
賑わっていましたよ。













あなたにおススメの記事
関連記事