甲斐駒ケ岳、黒戸尾根を登りました、2010年8月13日(4)

Y-chan

2010年08月17日 14:06

さて、8月13日、厳しい厳しい、黒戸尾根から甲斐駒ケ岳に登りました。
登りで、6時間半を費やして、山頂に立ちました。


(1)はこちらです。
(2)はこちらです。
(3)はこちらです。

ご来光場に到着しました。
甲斐駒ケ岳は見えたり、ガスに隠れたり。
黒戸尾根からの甲斐駒ケ岳はこんなか、、、
そんな全体像が見えてきます。

時に振り返るとこんなに歩いてきたのか、、、。
感嘆します。
また、これだけ歩いて帰るのか、、。

ここからもストックをしまったほうが良い厳しい道が続きます。
段差の大きなところも多く、その度に一度立ち止まるのです。


よいしょ、、、。



10:50にご来光場を出発です。
約1時間後に山頂に到着するのですが、気力ですかね、、。

多くの方が写真を撮るところですね。
右の写真のところもだいぶ登り易くなっていますね、、。
前は鎖を頼りにどっこいしょ、、でした。
そしてまだ続きます。
ステップが切ってないと、結構苦労するでしょう。
狭いところも通ります。


標高2800mくらいにあると思われる2本の剣。
よくもまーあんなところに、、、


気力で登ります。
もう山頂の人が見えてきました。
そして、こちら側の山頂。



あちらの山頂に行くときにライチョウです。
甲斐駒ケ岳にもいるときいていましたが、初めて、、。











もう座り込みたいのですが、登り最後の力を振り絞って、
北沢峠からの登山者が大半のあちらの山頂へ。


山頂の様子


周囲はガスが、、




山頂には、11:45到着したのでした。

続く

あなたにおススメの記事
関連記事