2年ぶりの黒戸尾根、甲斐駒ケ岳、2012年6月30日(4)
1週間前の記録。
先週の今頃は黒戸尾根を終了した充実感で満ちていたことでしょうか、、。
今日は、昨日の雨が続くかと思いきや、昼からは晴れました。
山は雲に覆われていましたが、、。
(1)はこちらでした。
(2)はこちらでした。
(3)はこちらでした。
八合目です。
正直、いい加減、疲れています。
七丈小屋前からちょこちょこ、先行したトレラン者が下りて来ていますが、
八合目以降は普通の登山者も下山してきます。
相当早く出発したのでしょう。
かなり疲れていますが、さすがに先が見えてくるようになります。
ハクサンイチゲでしょうね。
わずかに咲いていました。
2本の剣が同じ高さに見えるようになります。
奇岩を通過して
雪山ではトラバースの怖いであろうところになると
山頂が見えて、疲れた身体に鞭打って、、そんな感じになります。
そしてようやく
さらに北沢峠からの道を合わせて
とても賑わっていました。
八合目ご来光場10:44-
11:42甲斐駒ケ岳山頂12:15
登山道の様子
(ご来光場~山頂)
部分的にストックしまっておきたいです。
ご来光場の八合目から再び厳しい登りとなります。
これでもか、これでもか、梯子と鎖、大きな段差の岩。
それでもだいぶ歩きやすくなっています。
良く見るとセメントで石が固められていたり、、、。
登りやすいわけですね。
山頂直下は厳しい斜面。雪が着いたら怖いですね。
続く
あなたにおススメの記事
関連記事