北岳に登らずに、芦安ー広河原間のバスから紅葉を楽しむ

Y-chan

2008年10月27日 21:37



10月22日、北岳に登り、13:30の乗り合いタクシーに間に合うように
北岳登山口の広河原に下山したのに、この時期需要が少ないからか、
13:30の乗り合いタクシーは、1台のみで満杯となり、
13:30前なのに目の前を通り過ぎていった。


なんとついていないのか。

結局、14:00のバスに乗ることにした。
仕方なかった。


それまでの間、人が少ないのをいいことに体を拭ったりして、気分を一新。
家にも公衆電話から電話した。

ところで、広河原からのバスには、芦安の駐車場に行くものと、甲府行きがあり、
14:00のバスは、甲府行きで、芦安の駐車場を通らない。
その為、山の神という停留所で下りて、車を置いた場所まで歩くことになる。
まあ、いいか。

14:00までの間、人が少ないのもいいことに、辺りかまわず、
体を拭いたりして時間を過ごし、14:00にバスに乗り込んだ。


これが以外に面白かった。

乗客は、みな座れる程度しかいなかったが、90%程度は、紅葉目当ての客だろう。
そんなバスの乗客もいるくらいだから、芦安までの道中、
谷側に座ったので、紅葉を存分に楽しむことができたのだ。
バスに乗れば、アイポイントが高いので、周囲がよく見える。
南アルプス林道を走るバスが、カーブを超え、トンネルを越えるごとに
いろんな角度から、名も知らぬいろんな山が見え、素晴らしい紅葉を見せてくれた。


時折、安全対策の為の工事車両とすれ違う時など、写真が取れる時間にもなる。

特に広河原から、夜叉神峠入り口までの道中は、素晴らしい紅葉だった。


そういえば、数年前、今はマイカー規制となっている奈良田から広河原
までの道中で、紅葉の写真を何度も撮ったことを思い出した。

今が盛りだろう。

今日10月27日、C-chanが鳳凰山の南御室小屋まで行って、
北岳方面を見たが、かなり下まで雪だったようだ。
とすると、天気がよければ、紅葉と白峰三山の白い雪の対照も楽しめるのかもしれない。

そうしたバスも11月9日まで動いている。



あなたにおススメの記事
関連記事