2008年08月20日
富士登山、登山者も増え、病死も増えた
山開きのあった7月1日から8月19日までで、
山梨県吉田口登山道の登山者は、なんと20万人を突破したという。
確か、昨年がトータルで19万某でかなり多かったと聞いていたのに。
この期間に山梨県警の地域課によると4人が病死し、1名が重体と言う。
いずれも40,50歳代の男女で登山経験が浅い人ばかりらしい。
昨年、一昨年の夏山期間中の富士山では、意外や意外、
発病による遭難者はなかったらしいから、今年は、突出している。
山梨県吉田口登山道の登山者は、なんと20万人を突破したという。
確か、昨年がトータルで19万某でかなり多かったと聞いていたのに。
この期間に山梨県警の地域課によると4人が病死し、1名が重体と言う。
いずれも40,50歳代の男女で登山経験が浅い人ばかりらしい。
昨年、一昨年の夏山期間中の富士山では、意外や意外、
発病による遭難者はなかったらしいから、今年は、突出している。
13日には、ツアーの高知市の女性(42)が体調不良を訴え、
自力下山後、15日に脳卒中で、
2日には、横浜市の男性(55)が急性心不全で亡くなるなどしている。
7,8合目の救護所には、連日、体調不良の登山者が多く訪れているらしい。
診察している医師によれば、以下の様な傾向があるらしい。
1)短時間で山に登ろうとするため、酸素欠乏症になる
2)出発前に体調が悪くても無理をして登る
3)登山中に気分が悪くなっても言い出せず、悪化させる
対策としてその医師は、次の様に話している
病気にならない為に、5合目で2,3時間、体を慣らし、時間をかけて登ることが大切。
気分が悪くなったら、すぐに下山することも心がける。
私も昨年9月と10月の2回、
今年も7月12日に1回、
富士山に登っているが、いかにも病気になりそうな人を多く見ていた。
一方で、山小屋からご来光を拝もうと山頂にはこだわらない人たちが
今年の登山者の増加につながっているとも言われているが、やはり一方で、
山頂でのご来光を目指して夜行登山をする人たちも多い。
からだに無理があるのであれば、
こうした山頂でのご来光にこだわる必要はないと思うのだが。
また、遠方からの人や、近郊からでも普段から、睡眠不足の人などは、
いきなり登れば何らかの異常が出るに決まっているのでやはり、無理は避けたい。
私も山の経験は決して浅くはなくても、初めて富士山に登った時には、
標高2500m辺りで早くも、高山病の様になった。
すぐに回復して、山頂も踏むことができたが。。。。
幸いその後の2回は、酸素欠乏で苦しみこそすれ、登頂もできている。
こうしてみると経験の浅い中高年などは、
心して無理のないようにしたいものだと、考える。
自力下山後、15日に脳卒中で、
2日には、横浜市の男性(55)が急性心不全で亡くなるなどしている。
7,8合目の救護所には、連日、体調不良の登山者が多く訪れているらしい。
診察している医師によれば、以下の様な傾向があるらしい。
1)短時間で山に登ろうとするため、酸素欠乏症になる
2)出発前に体調が悪くても無理をして登る
3)登山中に気分が悪くなっても言い出せず、悪化させる
対策としてその医師は、次の様に話している
病気にならない為に、5合目で2,3時間、体を慣らし、時間をかけて登ることが大切。
気分が悪くなったら、すぐに下山することも心がける。
私も昨年9月と10月の2回、
今年も7月12日に1回、
富士山に登っているが、いかにも病気になりそうな人を多く見ていた。
一方で、山小屋からご来光を拝もうと山頂にはこだわらない人たちが
今年の登山者の増加につながっているとも言われているが、やはり一方で、
山頂でのご来光を目指して夜行登山をする人たちも多い。
からだに無理があるのであれば、
こうした山頂でのご来光にこだわる必要はないと思うのだが。
また、遠方からの人や、近郊からでも普段から、睡眠不足の人などは、
いきなり登れば何らかの異常が出るに決まっているのでやはり、無理は避けたい。
私も山の経験は決して浅くはなくても、初めて富士山に登った時には、
標高2500m辺りで早くも、高山病の様になった。
すぐに回復して、山頂も踏むことができたが。。。。
幸いその後の2回は、酸素欠乏で苦しみこそすれ、登頂もできている。
こうしてみると経験の浅い中高年などは、
心して無理のないようにしたいものだと、考える。
2018年8月25日、富士五湖地方
富士山五合目の様子
不安定な富士山、東南アジアの皆様大挙、
富士登山競争の日でした
山梨県側、吉田口、富士山山開き、五合目夕日
午後からすっきり富士山、2018年6月24日
富士山五合目の様子
不安定な富士山、東南アジアの皆様大挙、
富士登山競争の日でした
山梨県側、吉田口、富士山山開き、五合目夕日
午後からすっきり富士山、2018年6月24日
Posted by Y-chan at 21:44│Comments(4)
│富士山
この記事へのコメント
はじめまして。
私も本年8月はじめに富士山に登りました。
標高の高い山へは8年ぶりでしたので、苦労して何とか登頂はしました。
Y-chan様のおっしゃるとおり、無理はよくなとおもいます。
命を脅かされてまで登る必要はないと思います。
突然お邪魔して申し訳御座いません。
私も本年8月はじめに富士山に登りました。
標高の高い山へは8年ぶりでしたので、苦労して何とか登頂はしました。
Y-chan様のおっしゃるとおり、無理はよくなとおもいます。
命を脅かされてまで登る必要はないと思います。
突然お邪魔して申し訳御座いません。
Posted by kimis007 at 2008年08月21日 00:24
今日も、富士山近辺で、雷注意方が出てますね。
なんだか心配ですね。
なんだか心配ですね。
Posted by カリスマ店長 at 2008年08月21日 17:54
カリスマ店長さん
富士五湖地方、すごい雨のようでした。
富士山に登った人大丈夫かな?
Y-chan
富士五湖地方、すごい雨のようでした。
富士山に登った人大丈夫かな?
Y-chan
Posted by Y-chan at 2008年08月21日 23:30
Kimis007さん
ネットの世界は突然が基本。
どしどし訪問下さいね。
高い山は8年ぶりだと大変だったかも知れませんね。
でも良い経験だったのでは?
無理は禁物。
お互い注意したいものですね。
私は、もう一度富士山登ります。
今年中に。
Y-chan
ネットの世界は突然が基本。
どしどし訪問下さいね。
高い山は8年ぶりだと大変だったかも知れませんね。
でも良い経験だったのでは?
無理は禁物。
お互い注意したいものですね。
私は、もう一度富士山登ります。
今年中に。
Y-chan
Posted by Y-chan at 2008年08月21日 23:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。