ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年07月07日

2年ぶりの黒戸尾根、甲斐駒ケ岳、2012年6月30日(4)

1週間前の記録。
先週の今頃は黒戸尾根を終了した充実感で満ちていたことでしょうか、、。

今日は、昨日の雨が続くかと思いきや、昼からは晴れました。
山は雲に覆われていましたが、、。

(1)はこちらでした。
(2)はこちらでした。
(3)はこちらでした。

八合目です。
正直、いい加減、疲れています。
七丈小屋前からちょこちょこ、先行したトレラン者が下りて来ていますが、
八合目以降は普通の登山者も下山してきます。
相当早く出発したのでしょう。

かなり疲れていますが、さすがに先が見えてくるようになります。
2年ぶりの黒戸尾根、甲斐駒ケ岳、2012年6月30日(4)
2年ぶりの黒戸尾根、甲斐駒ケ岳、2012年6月30日(4)

ハクサンイチゲでしょうね。
わずかに咲いていました。
2年ぶりの黒戸尾根、甲斐駒ケ岳、2012年6月30日(4)

2本の剣が同じ高さに見えるようになります。
2年ぶりの黒戸尾根、甲斐駒ケ岳、2012年6月30日(4)

奇岩を通過して
2年ぶりの黒戸尾根、甲斐駒ケ岳、2012年6月30日(4)

雪山ではトラバースの怖いであろうところになると
山頂が見えて、疲れた身体に鞭打って、、そんな感じになります。
2年ぶりの黒戸尾根、甲斐駒ケ岳、2012年6月30日(4)

そしてようやく
2年ぶりの黒戸尾根、甲斐駒ケ岳、2012年6月30日(4)

さらに北沢峠からの道を合わせて
2年ぶりの黒戸尾根、甲斐駒ケ岳、2012年6月30日(4)

とても賑わっていました。

八合目ご来光場10:44-
11:42甲斐駒ケ岳山頂12:15


登山道の様子
(ご来光場~山頂)
部分的にストックしまっておきたいです。
ご来光場の八合目から再び厳しい登りとなります。
これでもか、これでもか、梯子と鎖、大きな段差の岩。
それでもだいぶ歩きやすくなっています。
良く見るとセメントで石が固められていたり、、、。
登りやすいわけですね。
山頂直下は厳しい斜面。雪が着いたら怖いですね。



続く



今年も甲斐駒ケ岳は黒戸尾根から、、2016年7月11日
2年3ヶ月ぶり、甲斐駒ケ岳、黒戸尾根、2015年10月19日(3)
2年3ヶ月ぶり、甲斐駒ケ岳、黒戸尾根、2015年10月19日(2)
2年3ヶ月ぶり、甲斐駒ケ岳、黒戸尾根、2015年10月19日(1)
2015年10月19日、黒戸尾根を甲斐駒ケ岳へ
目的地変更、甲斐駒ケ岳黒戸尾根、2013年7月19日(4)
同じカテゴリー(甲斐駒ケ岳、仙丈ヶ岳)の記事
 今年も甲斐駒ケ岳は黒戸尾根から、、2016年7月11日 (2016-07-15 12:39)
 2年3ヶ月ぶり、甲斐駒ケ岳、黒戸尾根、2015年10月19日(3) (2015-11-01 16:19)
 2年3ヶ月ぶり、甲斐駒ケ岳、黒戸尾根、2015年10月19日(2) (2015-10-22 20:49)
 2年3ヶ月ぶり、甲斐駒ケ岳、黒戸尾根、2015年10月19日(1) (2015-10-21 21:56)
 2015年10月19日、黒戸尾根を甲斐駒ケ岳へ (2015-10-19 23:54)
 目的地変更、甲斐駒ケ岳黒戸尾根、2013年7月19日(4) (2013-07-22 10:02)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2年ぶりの黒戸尾根、甲斐駒ケ岳、2012年6月30日(4)
    コメント(0)