2012年06月30日
2年ぶりの黒戸尾根、甲斐駒ケ岳、2012年6月30日(1)
2010年8月13日以来です。
GPSで測ると20km。
時間的には、2年前とほとんど同じ。
これって、良いことでしょうね。
尾白川渓谷駐車場5:19-6:40笹の平分岐6:42-7:45刃渡り手前7:59
-8:17刀利天狗8:21-8:54五合目、屏風小屋跡9:02-9:43七丈小屋9:56-
10:41八合目ご来光場10:44-11:42甲斐駒ケ岳山頂12:15-
13:01八合目ご来光場13:06-13:33七丈小屋13:45-
14:20五合目、屏風小屋跡14:25-14:57刀利天狗15:01-
15:13刃渡り後15:17-16:56尾白川渓谷駐車場
総合時間11時間37分、歩行時間:9時間50分
とにかく長い、その一歩もこのつり橋から。

GPSで測ると20km。
時間的には、2年前とほとんど同じ。
これって、良いことでしょうね。
尾白川渓谷駐車場5:19-6:40笹の平分岐6:42-7:45刃渡り手前7:59
-8:17刀利天狗8:21-8:54五合目、屏風小屋跡9:02-9:43七丈小屋9:56-
10:41八合目ご来光場10:44-11:42甲斐駒ケ岳山頂12:15-
13:01八合目ご来光場13:06-13:33七丈小屋13:45-
14:20五合目、屏風小屋跡14:25-14:57刀利天狗15:01-
15:13刃渡り後15:17-16:56尾白川渓谷駐車場
総合時間11時間37分、歩行時間:9時間50分
とにかく長い、その一歩もこのつり橋から。
そしてこの道標。

続く
続く
今年も甲斐駒ケ岳は黒戸尾根から、、2016年7月11日
2年3ヶ月ぶり、甲斐駒ケ岳、黒戸尾根、2015年10月19日(3)
2年3ヶ月ぶり、甲斐駒ケ岳、黒戸尾根、2015年10月19日(2)
2年3ヶ月ぶり、甲斐駒ケ岳、黒戸尾根、2015年10月19日(1)
2015年10月19日、黒戸尾根を甲斐駒ケ岳へ
目的地変更、甲斐駒ケ岳黒戸尾根、2013年7月19日(4)
2年3ヶ月ぶり、甲斐駒ケ岳、黒戸尾根、2015年10月19日(3)
2年3ヶ月ぶり、甲斐駒ケ岳、黒戸尾根、2015年10月19日(2)
2年3ヶ月ぶり、甲斐駒ケ岳、黒戸尾根、2015年10月19日(1)
2015年10月19日、黒戸尾根を甲斐駒ケ岳へ
目的地変更、甲斐駒ケ岳黒戸尾根、2013年7月19日(4)
Posted by Y-chan at 22:46│Comments(4)
│甲斐駒ケ岳、仙丈ヶ岳
この記事へのコメント
やりましたね。今の私には【超人技】としか思えません。
今日、美濃戸口から阿弥陀岳を往復してきました。
最近、Y-chanからヒントを得ての山行ですが、八の縦走も黒戸尾根も
無理です。あと数回鍛錬山行をしたら、真似をしたいと思います。
今日、美濃戸口から阿弥陀岳を往復してきました。
最近、Y-chanからヒントを得ての山行ですが、八の縦走も黒戸尾根も
無理です。あと数回鍛錬山行をしたら、真似をしたいと思います。
Posted by 平田 at 2012年06月30日 23:40
Y-chanさん、こんにちは♪
黒戸尾根~甲斐駒ケ岳を日帰り踏破ですか。w(゚o゚)w
すごい!
私はまだ未知のルートですが、どんなコースかとっても楽しみです。(^^)/
黒戸尾根~甲斐駒ケ岳を日帰り踏破ですか。w(゚o゚)w
すごい!
私はまだ未知のルートですが、どんなコースかとっても楽しみです。(^^)/
Posted by クロちゃん at 2012年07月01日 12:55
平田さん
黒戸尾根ですが、凄い人なんです。
きついのですが、トレランの人も多くて、驚きます。
一種の流行のようです。
私は、これ以上速く歩けませんが、
追い抜いていく人多いです。
美濃戸口からの八ヶ岳、また、私も行きたいルート。
平田さんのところからは遠いようですね。
先回の縦走のとき、阿弥陀岳を外しているので、
次回は、、必ず。
山も鍛錬次第ですが、
最近のトレランややたら速い人、そしてやたらに距離を歩く人
正直、ちょっと閉口気味です。
Y-chan
黒戸尾根ですが、凄い人なんです。
きついのですが、トレランの人も多くて、驚きます。
一種の流行のようです。
私は、これ以上速く歩けませんが、
追い抜いていく人多いです。
美濃戸口からの八ヶ岳、また、私も行きたいルート。
平田さんのところからは遠いようですね。
先回の縦走のとき、阿弥陀岳を外しているので、
次回は、、必ず。
山も鍛錬次第ですが、
最近のトレランややたら速い人、そしてやたらに距離を歩く人
正直、ちょっと閉口気味です。
Y-chan
Posted by Y-chan at 2012年07月01日 21:15
クロちゃんさん
黒戸尾根、長いし、標高差は大きいし、
ちょっと心臓どきどきのところあるし、
大変なルートです。
それが、最近人が多くて、びっくり。
トレランの人の道場のようです。
これから
少しずつ書いていきますので、その実体をご覧下さい。
黒戸尾根、長いし、標高差は大きいし、
ちょっと心臓どきどきのところあるし、
大変なルートです。
それが、最近人が多くて、びっくり。
トレランの人の道場のようです。
これから
少しずつ書いていきますので、その実体をご覧下さい。
Posted by Y-chan at 2012年07月01日 21:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。