2011年06月09日
今日もランナーがたくさんでした
1週間が早いです。
先週の木曜日、金曜日の東京から、もう1週間。
確か、先週の木曜日は雨のため、苦痛でもありますが、
楽しみでもある皇居ランができませんでした。
今週は、、、
午前中に順調に東京に到着して、ホテルに荷物を預け、
19:00前にチェックイン。
それから身支度して、これからディナーでも行きそうな
人たちを恨めしそうに見ながら、皇居に向かいます。
このところ、東京タワーに近いホテルではなく、ちょっと
オフィスに近いホテルにしています。
これから暑く熱くなりますが、昨年などは、オフィスまで歩いて
15分くらいだった東京タワーに近いホテルから、オフィスまで歩きますと、
オフィスに到着してから、1時間以上も汗がひきませんでした。
今のホテルはオフィスに近くてその点は良しです。
その他の点もいろいろ良し。
今後、このホテルにするかな、、。
続きを読む
先週の木曜日、金曜日の東京から、もう1週間。
確か、先週の木曜日は雨のため、苦痛でもありますが、
楽しみでもある皇居ランができませんでした。
今週は、、、
午前中に順調に東京に到着して、ホテルに荷物を預け、
19:00前にチェックイン。
それから身支度して、これからディナーでも行きそうな
人たちを恨めしそうに見ながら、皇居に向かいます。
このところ、東京タワーに近いホテルではなく、ちょっと
オフィスに近いホテルにしています。
これから暑く熱くなりますが、昨年などは、オフィスまで歩いて
15分くらいだった東京タワーに近いホテルから、オフィスまで歩きますと、
オフィスに到着してから、1時間以上も汗がひきませんでした。
今のホテルはオフィスに近くてその点は良しです。
その他の点もいろいろ良し。
今後、このホテルにするかな、、。
続きを読む
2011年05月22日
ようやく自宅へ、、
月曜日から、本日、日曜日まで、自宅以外で6泊。
6泊はちょっとしんどいですね。
3つのホテルに滞在。
金曜日の昼まで東京、それから移動、
金曜日夜、土曜日、日曜朝は御殿場でした。
ジョギング的には、
金曜日の朝は東京、皇居1周走ったのですが、
それから土曜日、日曜日の朝は走れず。
金曜日の午後に、数台のバイクで移動。
集中工事で渋滞の首都高では、暑くて、汗が噴出し、
山梨に入って、山間部は涼しく、それから、富士五湖辺りでは、
太陽が落ちる頃でもあったので、そして標高の関係で、
寒いくらいとなり、長いトンネルを抜けて、富士山の反対側に
入ると、山梨県側のあの晴天がうそのように霧の世界でした。
そんなわけで、金曜日から日曜日、帰宅するまで、
インターネットへ接続をしていませんでした。
やはりいろいろ不便です。
再認識。 続きを読む
6泊はちょっとしんどいですね。
3つのホテルに滞在。
金曜日の昼まで東京、それから移動、
金曜日夜、土曜日、日曜朝は御殿場でした。
ジョギング的には、
金曜日の朝は東京、皇居1周走ったのですが、
それから土曜日、日曜日の朝は走れず。
金曜日の午後に、数台のバイクで移動。
集中工事で渋滞の首都高では、暑くて、汗が噴出し、
山梨に入って、山間部は涼しく、それから、富士五湖辺りでは、
太陽が落ちる頃でもあったので、そして標高の関係で、
寒いくらいとなり、長いトンネルを抜けて、富士山の反対側に
入ると、山梨県側のあの晴天がうそのように霧の世界でした。
そんなわけで、金曜日から日曜日、帰宅するまで、
インターネットへ接続をしていませんでした。
やはりいろいろ不便です。
再認識。 続きを読む
2011年05月06日
5月6日、日帰り東京でした、、
GWは、人によっては、明後日の日曜日までかも知れませんが、、
私が仕事をしている会社は、今週、5月2日の月曜日も
今日5月6日の金曜日もカレンダー通りの仕事。
私は、本日、6日、日帰りで東京へ。
中央高速は昨日、ニュース、交通情報を聞く限りでは、
ほぼ40~50kmは渋滞したようですが、今朝は問題なく。
帰りも何らの渋滞もなく、早く自宅に到着でした。
続きを読む
私が仕事をしている会社は、今週、5月2日の月曜日も
今日5月6日の金曜日もカレンダー通りの仕事。
私は、本日、6日、日帰りで東京へ。
中央高速は昨日、ニュース、交通情報を聞く限りでは、
ほぼ40~50kmは渋滞したようですが、今朝は問題なく。
帰りも何らの渋滞もなく、早く自宅に到着でした。
続きを読む
タグ :東京
2011年04月27日
雨が降る前に皇居2周
またまた不定的に東京です。
高速道を走行した後は、車が虫をたくさん、とらえていました。
風が強かったです。
そして、ホテルの駐車場に車を置いて、オフィスに歩いていきますが、
結構汗をかいてしまいました。
とても暑い一日でした。
夕方ホテルにチェックイン。 続きを読む
高速道を走行した後は、車が虫をたくさん、とらえていました。
風が強かったです。
そして、ホテルの駐車場に車を置いて、オフィスに歩いていきますが、
結構汗をかいてしまいました。
とても暑い一日でした。
夕方ホテルにチェックイン。 続きを読む
2011年04月10日
4月7日、23:32、盛岡市で余震後の停電、、
タイトル通り、3月11日以降の最大の余震を、
盛岡市で体験したわけでした。
余震は、覚悟の上の東北でしたが、まさか、、
最大の余震になろうとは、、。
余震で停電しました。
確か、揺れが収まった頃だったような、、。
結局、朝、盛岡を出発するまで、停電は回復せず、
いや、その後、青森市に到達して、13:00頃、昼食
できるところがないか、探していますと、
訪問先の近くでようやく電気が
復旧したところがあり、運よく昼食にありつけました。
ちょうどガソリンスタンドもそばにあり、少し並んで給油。
続きを読む
盛岡市で体験したわけでした。
余震は、覚悟の上の東北でしたが、まさか、、
最大の余震になろうとは、、。
余震で停電しました。
確か、揺れが収まった頃だったような、、。
結局、朝、盛岡を出発するまで、停電は回復せず、
いや、その後、青森市に到達して、13:00頃、昼食
できるところがないか、探していますと、
訪問先の近くでようやく電気が
復旧したところがあり、運よく昼食にありつけました。
ちょうどガソリンスタンドもそばにあり、少し並んで給油。
続きを読む
2011年04月09日
河村たかしを見た、山形市、、そして、雑感
4月6日~8日は、東北へ。
仕事です。
6日、、東京から、日本海側を回って、山形市へ、そして宿泊。
7日、、山形市から仙台市、石巻市、北上して、盛岡市。
8日、、盛岡市から北上して青森市、そして飛行機で東京へ。
7日の夜、23:32には、3月11日以降の最大の余震。
その日に訪問した仙台、石巻市も大きな揺れ、、、。
いろいろありました。
続きを読む
仕事です。
6日、、東京から、日本海側を回って、山形市へ、そして宿泊。
7日、、山形市から仙台市、石巻市、北上して、盛岡市。
8日、、盛岡市から北上して青森市、そして飛行機で東京へ。
7日の夜、23:32には、3月11日以降の最大の余震。
その日に訪問した仙台、石巻市も大きな揺れ、、、。
いろいろありました。
続きを読む
タグ :雑感
2011年04月08日
その時、盛岡で、、緊急地震速報
ようやく本日(4月8日)、自宅に帰りました。
盛岡から、青森へ。
そして青森から飛行機で東京。
そして山梨へと、、
とても多忙でした。
実は、
昨日は、山形から、蔵王を経由して、宮城県に入り、
仙台市内、石巻市へ、宿泊は、盛岡でした。
仕事です。
石巻市では、
海岸に限りなく近づいたわけではありませんが、
津波の影響を受けた傷跡があちこち残る地帯を通過して、
目的の販売店へ。
1mもの海水が流れ込み、5日も滞留していたという、
およそ想像すらできない体験をされた、
お店の方が、ようやく引いた海水に全滅に近い、
大切な商品、顧客の預かり物を、既に修復不可能であることは
わかっていながらも、海水を洗い流し、なんとか、
元の通りにしようと必死の努力、、。
これまでの4週間近くの体験について説明を受けると
正直、言葉にならない想いが、、、。
心身ともに極限だろうと思われもしました。
続きを読む
盛岡から、青森へ。
そして青森から飛行機で東京。
そして山梨へと、、
とても多忙でした。
実は、
昨日は、山形から、蔵王を経由して、宮城県に入り、
仙台市内、石巻市へ、宿泊は、盛岡でした。
仕事です。
石巻市では、
海岸に限りなく近づいたわけではありませんが、
津波の影響を受けた傷跡があちこち残る地帯を通過して、
目的の販売店へ。
1mもの海水が流れ込み、5日も滞留していたという、
およそ想像すらできない体験をされた、
お店の方が、ようやく引いた海水に全滅に近い、
大切な商品、顧客の預かり物を、既に修復不可能であることは
わかっていながらも、海水を洗い流し、なんとか、
元の通りにしようと必死の努力、、。
これまでの4週間近くの体験について説明を受けると
正直、言葉にならない想いが、、、。
心身ともに極限だろうと思われもしました。
続きを読む
2011年04月05日
雲ひとつなく、快晴、やっと切り替えできるか、、
もう山から遠ざかって、1ヶ月以上。
今日は快晴。
山に登りたい気分にようやくなってきましたが、
明日から、仕事で、東北に行きます。
その前に、、
車のワイパーのゴムが切れているのを発見、、。
交換してもらいました。
ディーラーに行く道すがら、
周囲には、金峰山、八ケ岳、富士山、大菩薩、
ちょっと場所を移動して、鳳凰山、北岳、間ノ岳。
久し振りに山に目が向いた感じです。
昨日、こんな写真を見ていたからかもしれません。
今年1月2日の鳳凰山です。
続きを読む
今日は快晴。
山に登りたい気分にようやくなってきましたが、
明日から、仕事で、東北に行きます。
その前に、、
車のワイパーのゴムが切れているのを発見、、。
交換してもらいました。
ディーラーに行く道すがら、
周囲には、金峰山、八ケ岳、富士山、大菩薩、
ちょっと場所を移動して、鳳凰山、北岳、間ノ岳。
久し振りに山に目が向いた感じです。
昨日、こんな写真を見ていたからかもしれません。
今年1月2日の鳳凰山です。

タグ :登山
2011年03月30日
もう1カ月も山を歩いていないのか、、
3月初めに自宅から見える低山の山梨百名山、蛾ケ岳に登りました。
初めは、仕事が忙しく、そして、3月11日のあの大地震からは、
山に目が向かなくなりました。
それからも多忙で、特にこのところは、、
続きを読む
初めは、仕事が忙しく、そして、3月11日のあの大地震からは、
山に目が向かなくなりました。
それからも多忙で、特にこのところは、、
続きを読む
2011年03月27日
土曜日の朝は、、、渋谷を目指して、、走りました
金曜日は、鳥海山を見ることが出来ませんでしたが、
慌しく日本海側の秋田、山形、新潟と南下してきました。
海辺の町も何事もなく、佇んでいました。
何という対照的な光景だったでしょうか、、、。
新潟からは、新幹線。
何事もなく走る新幹線は、頼もしく速いですね。
仕事の報告書も山形の酒田市から、新潟までの特急と
新潟から東京までの新幹線で仕上げました。
続きを読む
慌しく日本海側の秋田、山形、新潟と南下してきました。
海辺の町も何事もなく、佇んでいました。
何という対照的な光景だったでしょうか、、、。
新潟からは、新幹線。
何事もなく走る新幹線は、頼もしく速いですね。
仕事の報告書も山形の酒田市から、新潟までの特急と
新潟から東京までの新幹線で仕上げました。
続きを読む
2011年03月24日
東京タワーのライトアップもなかった、、、、
2週間ぶりに東京です。
朝起きたら、山が白くなっていました。
いや、周囲の家もでした。
東京に行く途中、笹子トンネル辺りも新雪で美しかった。
しかし、節電で、トンネルの照明は薄暗く、談合坂のトイレ、
手の水を吹き落とすエアータオルは、休止。
オフィスでもびっくり。
トイレへの通路は真っ暗。
オフィス内も照明が半分。
続きを読む
朝起きたら、山が白くなっていました。
いや、周囲の家もでした。
東京に行く途中、笹子トンネル辺りも新雪で美しかった。
しかし、節電で、トンネルの照明は薄暗く、談合坂のトイレ、
手の水を吹き落とすエアータオルは、休止。
オフィスでもびっくり。
トイレへの通路は真っ暗。
オフィス内も照明が半分。
続きを読む
2011年03月19日
ようやく、自分の気持ちだけは、緊張を解かれ、、
長い、緊張の1週間。
先週の土曜日に1日遅れで、東京から帰ってきました。
それから、仕事、テレビ。
とても緊張しておりました。
昨日は、2回の停電が予定されておりましたが、
結局、10:00-13:00の1回だけでした。
これで、4回目の停電でした。
今日は、、 続きを読む
先週の土曜日に1日遅れで、東京から帰ってきました。
それから、仕事、テレビ。
とても緊張しておりました。
昨日は、2回の停電が予定されておりましたが、
結局、10:00-13:00の1回だけでした。
これで、4回目の停電でした。
今日は、、 続きを読む
2011年03月15日
今出来ることを、、出来ることは、、
本来山のブログですが、そんなことを書くような心の余裕がありません。
先ほども、携帯電話に内閣官房より、本日から寒くなるので、
電力の需給の関係から、予定停電を実施するような内容のメール
が届きました。
今日は、当地でも停電か、、。
それは構いません。
ただ、やはり混乱を招いているその当初の発表と
そのやり方は、、、、、少し拙速であるように思います。
福島の原発は危ない状況にあるようです。
放射線も既に現在の北風に乗って流れているようです。
茨城でも通常では感知されないレベルまで上昇しているようです。
欧州のメディアでは、既に最悪の状況等も盛んに報道されているようですが、
日本のメディアでは、何とか、最後のラインを超えないように、抑制して
書かれているような気もします。
続きを読む
先ほども、携帯電話に内閣官房より、本日から寒くなるので、
電力の需給の関係から、予定停電を実施するような内容のメール
が届きました。
今日は、当地でも停電か、、。
それは構いません。
ただ、やはり混乱を招いているその当初の発表と
そのやり方は、、、、、少し拙速であるように思います。
福島の原発は危ない状況にあるようです。
放射線も既に現在の北風に乗って流れているようです。
茨城でも通常では感知されないレベルまで上昇しているようです。
欧州のメディアでは、既に最悪の状況等も盛んに報道されているようですが、
日本のメディアでは、何とか、最後のラインを超えないように、抑制して
書かれているような気もします。
続きを読む
2011年03月13日
その時、新幹線で、、
今回の地震は、ただただ、これが現実なのか、、と、、
眼を疑わせる光景を、見せています。
これから書くようなことは、自然の脅威にさらされ、
自分の意思とは全く違う経験を強いられている多くの人に比べたら、些細なことでした。
今日は、当地でも平穏に粗大ごみの収集があり、立ち会いました。
周囲を見ても平穏です。
申し訳ないように。
今回の地震のとき、前に書いたのですが、新幹線に乗っていました。
15:10の予定を繰り上げ、14:40。
仮に変更しなかったら、どうだったでしょうか。
名古屋で釘付けだったか?
結果的には、品川まで6時間遅れとは言え、到着できて幸いだったかと、、。
続きを読む
眼を疑わせる光景を、見せています。
これから書くようなことは、自然の脅威にさらされ、
自分の意思とは全く違う経験を強いられている多くの人に比べたら、些細なことでした。
今日は、当地でも平穏に粗大ごみの収集があり、立ち会いました。
周囲を見ても平穏です。
申し訳ないように。
今回の地震のとき、前に書いたのですが、新幹線に乗っていました。
15:10の予定を繰り上げ、14:40。
仮に変更しなかったら、どうだったでしょうか。
名古屋で釘付けだったか?
結果的には、品川まで6時間遅れとは言え、到着できて幸いだったかと、、。
続きを読む
2011年03月12日
品川駅から歩いて、、地震の影響で、まだまだ、、
昨日、ようやく、6時間遅れで、品川。
仕事をしている会社手配の品川のホテルで男性社員と同部屋。
駅前でよかった。
チェックインに10数分並びましたが、その周囲には
ニュースでよく見るような避難した、帰宅困難者が、、
一部の人は既に寝入っていました。
大型スクリーンでテレビニュースも、、。
かなり遅めの夕食のあとも部屋に戻ってニュース、、。
続きを読む
仕事をしている会社手配の品川のホテルで男性社員と同部屋。
駅前でよかった。
チェックインに10数分並びましたが、その周囲には
ニュースでよく見るような避難した、帰宅困難者が、、
一部の人は既に寝入っていました。
大型スクリーンでテレビニュースも、、。
かなり遅めの夕食のあとも部屋に戻ってニュース、、。
続きを読む