ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年05月10日

知らなかった、ペットボトルなどのリサイクルはうまく行っていないことを、、

昨日のTV番組。
ペットボトルなどのリサイクルについて、、
うまく行っていないんですね、、。

回収は確か90%とかに近いと聞いていたので、
リサイクルもうまく行っているんだと、、思っていました。

でも違うようです。
何でも中国が先進国などからの再生用資源の受け入れをやめたのだとか、、
自国でもプラスチックの処理が滞るようになるほどに消費が伸びているようで、
そんな時、外国からの"ゴミ"は不要、、、
当然の帰結なのでしょうね。

欧州でも大きな問題のようですね。
日本でもペットボトルなどがあふれかえる日が来るの?

確かにペットボトルは増えていますね。
缶のコーヒーもペットボトルに代わっていたりして、、
ペットボトルのほうが、一度開けたら、飲みきらないといけない缶と違い、
キャップをすれば、長い時間飲めるからな、、、

  


Posted by Y-chan at 23:41Comments(0)環境

2013年08月26日

「仙丈ケ岳」で鹿の捕獲、、ひょっとすると、銃声が聞こえるかも

鹿の食害。
良く聞きます。

裏山の櫛形山のアヤメが全滅状態になったのも鹿の食害。

南アルプス、鳳凰三山の南御室小屋周辺のお花も鹿の食害
が確認されているというし。

大菩薩嶺、大菩薩峠でも鹿の食害。

八ヶ岳の硫黄岳近辺のネットも鹿の食害からの保護でしょうね。

山梨県の鹿も推定で36,000頭もいるらしい。
2006年時と比較して、2倍以上の数字という。
県内の北杜市から南部町にかけての南アルプス地域で13,800頭いるらしい。


鹿の食害が深刻なので、管理捕獲、ハンターによる狩猟も実施され、
2011年度で7191頭も、山梨県内で捕獲されているらしい。

多いな、、。  続きを読む


Posted by Y-chan at 23:49Comments(0)環境