ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年08月02日

赤岳(真教寺、県界尾根)登山、2010年7月24日(5)

7月24日、山梨県側から赤岳に登りました。
またまた長くなっていますね。
(1)はこちらです。
(2)はこちらです。
(3)はこちらです。
(4)はこちらです。

さて (4)で書きました、岩のところはOさんが先行。
Oさんも速いです。
赤岳が初めてということですが、すいすい、、
本人は、怖かったということですが、立派です。

そして、山頂。
9:08には赤岳山頂でした。
4時間ちょっと。
自分としては満足です。
途中で、ちょっと眠くなりましたが、いい感じです。


周囲よく見えています。
6月21日はよくなかったですからね、、
眺望的には、リベンジ。
でも阿弥陀岳からの景色は今回ないのが寂しいです。


山頂から権現岳方面や阿弥陀岳
赤岳(真教寺、県界尾根)登山、2010年7月24日(5)赤岳(真教寺、県界尾根)登山、2010年7月24日(5)


登ってきた真教寺尾根、これから下る県界尾根はガスですね。
でも山頂は晴れて賑わっています。
赤岳(真教寺、県界尾根)登山、2010年7月24日(5)赤岳(真教寺、県界尾根)登山、2010年7月24日(5)

賑わう山頂にもお花が、、。
赤岳(真教寺、県界尾根)登山、2010年7月24日(5)赤岳(真教寺、県界尾根)登山、2010年7月24日(5)

横岳方面、遠く蓼科山も見渡せます。
赤岳(真教寺、県界尾根)登山、2010年7月24日(5)赤岳(真教寺、県界尾根)登山、2010年7月24日(5)

そうそう、穂高、槍ヶ岳辺りも見えていましたよ。
「あれが槍でしょ、、。」
そんな会話が聞こえてきました。
Oさんは諏訪湖が見えたのが印象的だったようです。

さて、充分休んで9:40山頂を出発です。
そういえば、登りでは誰にも会いませんでした。


赤岳頂上小屋のトイレのほうに向うようになります。
赤岳(真教寺、県界尾根)登山、2010年7月24日(5)赤岳(真教寺、県界尾根)登山、2010年7月24日(5)

県界尾根ですが、真教寺尾根と共に厳しいですが、
個人的な感想では、県界尾根はできれば下りに使いたい感じです。
主観です。
さて、県界尾根の下りも2600mくらいまで超ガレガレの、
鎖がないと下るのが困難な箇所を多く通過します。
鎖を慎重につかみ、決して慌てることなく、、、。
やはり高所恐怖症の人には、向かないでしょう。


真教寺尾根と同様ガレガレ、
赤岳(真教寺、県界尾根)登山、2010年7月24日(5)赤岳(真教寺、県界尾根)登山、2010年7月24日(5)

途中で、赤岳展望荘からのトラバース道を合わせます。
展望荘と同じくらいの高さに下りてきました。
赤岳(真教寺、県界尾根)登山、2010年7月24日(5)赤岳(真教寺、県界尾根)登山、2010年7月24日(5)

時間的なこともあるのでしょうが、県界尾根では、
登りの数パーティ、下りも1パーティー会いました。
小さな5歳くらいの子供も登っていましたよ、、。

2600mくらいまで厳しいですが、それ以降は普通の登山道。
真教寺尾根と同じですね、、、。

赤岳(真教寺、県界尾根)登山、2010年7月24日(5)赤岳(真教寺、県界尾根)登山、2010年7月24日(5)


下山時は、清里への分岐を見逃さないように、、。
そのままぼぉーとしていると野辺山に向ってしまいます。

真教寺尾根と同じく、県界尾根も最後は笹が多くなります。
また、清里への分岐からの下りは樹林帯でもとりわけ、
歩きにくく、滑りやすく、下りの場合は、疲れもあり
滑ったりしないように注意したいです。
そして、最後、今回駐車した、たかね荘への車道歩きも長いと感じました。

こんな感じで歩きました
たかね荘駐車場4:55-5:38賽の河原5:48-6:37牛首山6:42-
7:31(2420m地点)7:41-9:08赤岳山頂9:40-11:25清里分岐11:28
-12:33たかね荘駐車場
総合時間:7時間38分、歩行時間:6時間38分





3月の赤岳、2013年3月22日(4)
3月の赤岳、2013年3月22日(3)
3月の赤岳、2013年3月22日(2)
3月の赤岳、2013年3月22日(1)
今冬も赤岳、2012年1月19日(4)
今冬も赤岳、2012年1月19日(3)
同じカテゴリー(赤岳)の記事
 3月の赤岳、2013年3月22日(4) (2013-03-30 18:59)
 3月の赤岳、2013年3月22日(3) (2013-03-29 23:32)
 3月の赤岳、2013年3月22日(2) (2013-03-26 23:45)
 3月の赤岳、2013年3月22日(1) (2013-03-22 23:06)
 今冬も赤岳、2012年1月19日(4) (2012-01-31 22:39)
 今冬も赤岳、2012年1月19日(3) (2012-01-30 22:46)

この記事へのコメント
y-chanさん
こんにちは!

私も2回目の真教寺尾根に9/11行ってきました。
2回目なので変な緊張感もなく鎖場に取り付きながら
振り返ると眺めの良さに感動しながら登ることができました。

下りの県界尾根は今回がはじめて。
体を後ろ向きにして鎖をもって慎重に下りました。
私も上りは真教寺で下りは県界と思います。

次は真教寺or県界で登ってキレット越えして権現岳から
天女山に下るのもいいな~と思いました。
Posted by kameoyako at 2010年09月20日 17:16
kameoyakoさん

昨日、拝見しておりました。
真教寺尾根の山行き。
だいぶ速くなられたようですね、、。

慣れてきたのでしょうね。

県界尾根は懸垂下降が必要ですね。
雪が付いたりしたら、アウトでしょうか、、少なくとも私は、、。

やはりそう思いますか、真教寺尾根は登り、県界尾根は下り、、、。

キレット超えるのは、うちのC-chanがやっています。
最後はタクシーを使用した用です。
彼女は、先に天女山から、理由は、赤岳のガレ、、
登りに使用したほうが良いらしいです。

私は、キレットと名が付くところをこれまで通過したことありません。

駄目ですね、、、。


Y-chan
Posted by Y-chanY-chan at 2010年09月20日 23:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
赤岳(真教寺、県界尾根)登山、2010年7月24日(5)
    コメント(2)