ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年09月30日

眼の手術は、、、、1時間、、麻酔切れたら、、

9月9日の手術からもう3週間。
早いものです。

入院した国立大学の医学部付属病院の眼科は、
火曜日が手術日らしいので、次から次へと。

前日の9月8日入院。

翌日が手術と言うのもなんか、、心の準備は出来るのか、、。

いや、実際問題として、手術台に横になって、
部分麻酔をかけられた頃から緊張したかな、、。

退院予定は9月10日?

正直、2泊3日で良いのか、、疑問でしたが、、
私の手術ではそのような感じらしい。

網膜はく離とかは、2週間とかの入院なんですが、、。

まー、6月の3週間に比べたら、何でもない。
入院して、手術はなかったものの
月火水はそれぞれ3時間のステロイド点滴あったから、
入院意義は見出せたのですが、その他の曜日はステロイドで
感染を防ぐような目的もあり、何もないまま入院で、大変でした。


さて、、手術は9月9日 11:30頃と言われていて、
それに向けて緊張は高まるかと思いきや、
血圧も安定で、上に書いたように部分麻酔のころから
実感して、、

図太いのか、、

部分麻酔で痛くはなかったのですが、
それでも途中で何かされている違和感あったときは、麻酔を追加していた。
眼球を機械的に引っ張って、ものを二重に見せている眼球を
動かす筋肉で動きの悪い上部の筋肉を探し出して、所定の5mmを切り
付け替える、、。
ちょっとグロテスク、、

話が聞こえるので、それが怖い。

眼に赤いものが、、映った。
血ですか、、

そうですね、、。

後は、コミックのような星が光ったり、稲妻のように見えたり、、






手術は1時間ほど。

麻酔が切れたら、角膜がやられていたと言う理由を説明されましが、
とてもじゃない、、痛くて、、痛くて、、
思い切り眼を閉じたかのように左目の眉が下がっていて、腫れて、、

ですから退院は2日延ばして9月12日。
あれじゃ、予定通りの退院は無理でした。


眼はまだまだ真っ赤でした。



痛くなければ走っても良い、、

そんな言葉で退院した12日夕方には、ゆっくりと走っていた。
お馬鹿かな、、。

まだまだ眼が痛かったな、、、


シャワーもダメな期間を過ぎると少しずつ落ち着いて、、

ようやく普通の感じになっている今日この頃。
まだ眼は赤い部分がありますが、、。

正面見たときにものが二重にならないように、、
その所定の成果はありますので、成功でしょう、、。

9月17日に執刀した教授に診察してもらうと
教授も満足そうでした。

時々、二重になることもありますが、乖離は少なくなっている。

普通に見えることを当たり前に思っていると感じないでしょうが、、
眼って、凄いですよね。

バセドウ病からの眼の病気ですが、バセドウ病自体は何とか
コントロールできております、、。

私の場合は、縦方向に二重になっておりました。


御嶽、本日は本格的に救助を予定していたようですが、
早々中止となっておりました。

ご家族、関係者の心痛、救助中止を余儀なくされる皆様の
無念さは想像に難くありません。






中央道の高速バスから富士山
富士山? それとも、ゴジラか、、ネッシーか、
高山気に入りました
新宿御苑、、広いね、、
富士芝桜祭り、富士山五合目
ロボットレストラン、新宿
同じカテゴリー(いろいろ)の記事
 中央道の高速バスから富士山 (2018-08-21 22:53)
 富士山? それとも、ゴジラか、、ネッシーか、 (2018-08-21 22:44)
 高山気に入りました (2018-06-11 22:27)
 名古屋、高山、白川郷、金沢 (2018-06-07 23:43)
 大阪、奈良、京都 (2018-06-03 00:01)
 新宿御苑、、広いね、、 (2018-05-29 22:45)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
眼の手術は、、、、1時間、、麻酔切れたら、、
    コメント(0)