2013年07月05日
かわいい巣立ち
6月9日のこと。
カレンダーを見ると日曜日。
自宅の庭には黒く塗られた小鳥箱。
誰かさんが間違って、黒く塗ってしまった、、、。
それはともかく、昨年に引き続き、今年も
おそらく、四十雀か、、住みつき、いつの間にやら、
えさを運ぶようになっていました。
そして、この日。
朝、何気なく見ていると、、雛が、、、どうも巣立ちを迎えるよう。

カレンダーを見ると日曜日。
自宅の庭には黒く塗られた小鳥箱。
誰かさんが間違って、黒く塗ってしまった、、、。
それはともかく、昨年に引き続き、今年も
おそらく、四十雀か、、住みつき、いつの間にやら、
えさを運ぶようになっていました。
そして、この日。
朝、何気なく見ていると、、雛が、、、どうも巣立ちを迎えるよう。

どうも4,5羽の雛がいたようでした。
最初の雛ほど、勢いよく、躊躇することなく飛び立っていきました。
やはり、後になるほど、思い切りがないのか、
えさが十分でなかったのか、、。
躊躇する様子が伺えました。
でも皆、巣立っていきました。


良かった。
最初の雛ほど、勢いよく、躊躇することなく飛び立っていきました。
やはり、後になるほど、思い切りがないのか、
えさが十分でなかったのか、、。
躊躇する様子が伺えました。
でも皆、巣立っていきました。


良かった。
タグ :巣立ち
Posted by Y-chan at 16:59│Comments(2)
│いろいろ
この記事へのコメント
この後にも色々な試練が待ち受けているのでしょうが無事に巣立って良かったですな。
Posted by 賢パパ at 2013年07月05日 17:58
賢パパ
そうなんですよね。
巣立ちは目撃しましたが、その後の成長を追うことはできません。
自然ですから、仕方ないですが、来年、また
小鳥箱に戻ってきてくれることを願っています。
それにしても感動的、、、。
Y-chan
そうなんですよね。
巣立ちは目撃しましたが、その後の成長を追うことはできません。
自然ですから、仕方ないですが、来年、また
小鳥箱に戻ってきてくれることを願っています。
それにしても感動的、、、。
Y-chan
Posted by Y-chan
at 2013年07月05日 21:43

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。