2011年11月02日
瑞牆山、金峰山の分岐、富士見平の富士見平小屋
10月12日に瑞牆山を周遊して、富士見平に到着。
煙突から煙をはき、きれいな感じに。
正面に回りこむと花も飾ってあって、「営業中」。

食事のメニューもいろいろ書かれていました。
営業中の富士見平は初めて。
煙突から煙をはき、きれいな感じに。
正面に回りこむと花も飾ってあって、「営業中」。
食事のメニューもいろいろ書かれていました。
営業中の富士見平は初めて。
いいことだな、、と思っていますと、
管理人さんがいらっしゃるとの情報も頂いておりました。
山梨県の「山梨日日新聞」に掲載されていたのこと。
私は、全国紙を購読しており、そうした記事を見逃しておりました。
でも定期的にメールでその新聞の山関係の記事が配信されてきますが、
その中で、こんな記事。
なんか、いいですね。
道理で、きれい。
管理人さんがいらっしゃるとの情報も頂いておりました。
山梨県の「山梨日日新聞」に掲載されていたのこと。
私は、全国紙を購読しており、そうした記事を見逃しておりました。
でも定期的にメールでその新聞の山関係の記事が配信されてきますが、
その中で、こんな記事。
なんか、いいですね。
道理で、きれい。
Posted by Y-chan at 11:07│Comments(4)
│いろいろ
この記事へのコメント
こんばんは、
確かに綺麗になっていました。
コーヒーカウンターなどあって、少しお洒落!
大日小屋も綺麗にしてくれないかな~ぁ
なんて思いました。
綺麗になったかも?
確かに綺麗になっていました。
コーヒーカウンターなどあって、少しお洒落!
大日小屋も綺麗にしてくれないかな~ぁ
なんて思いました。
綺麗になったかも?
Posted by SHO at 2011年11月03日 20:11
SHOさん
中をのぞかれたのですね、、、、
コーヒーカウンターもあるのですか、、。
やはり人の手が、しかも、山を愛する人の手が入ると
変わりますね。
大日小屋はどうでしょうね、。
そろそろ金峰山に行ってみようかな、、。
Y-chan
中をのぞかれたのですね、、、、
コーヒーカウンターもあるのですか、、。
やはり人の手が、しかも、山を愛する人の手が入ると
変わりますね。
大日小屋はどうでしょうね、。
そろそろ金峰山に行ってみようかな、、。
Y-chan
Posted by Y-chan at 2011年11月03日 22:34
こんにちは、
金峰山は私も考えていたのですが!
ずるして大弛からと・・・しかし林道が
通行止とか?
ほんとうは、鳳凰がいいのですが、
私の脚では日帰りが・・・
Y-chanのように体鍛えないと!?
金峰山は私も考えていたのですが!
ずるして大弛からと・・・しかし林道が
通行止とか?
ほんとうは、鳳凰がいいのですが、
私の脚では日帰りが・・・
Y-chanのように体鍛えないと!?
Posted by SHO at 2011年11月04日 12:04
SHOさん
今日は、金峰山より先に考えていて、最後のチャンスか
と思い、北岳へ。
疲れましたが良かった。
金峰山へのアクセスで、大弛への林道が
かなり崩れたりして、今年は駄目ですね。
9月の台風です。
崩壊等が
大規模すぎて、今年度の冬季閉鎖までには、修繕が
間に合わないと判断されて、早々に通行止め。
来年期待しましょう。
鳳凰も、夜叉神からですと、
薬師岳とかにすると負担だいぶ減りますが、、。
鳳凰の小屋も11月から週末営業ですね。
Y-chan
今日は、金峰山より先に考えていて、最後のチャンスか
と思い、北岳へ。
疲れましたが良かった。
金峰山へのアクセスで、大弛への林道が
かなり崩れたりして、今年は駄目ですね。
9月の台風です。
崩壊等が
大規模すぎて、今年度の冬季閉鎖までには、修繕が
間に合わないと判断されて、早々に通行止め。
来年期待しましょう。
鳳凰も、夜叉神からですと、
薬師岳とかにすると負担だいぶ減りますが、、。
鳳凰の小屋も11月から週末営業ですね。
Y-chan
Posted by Y-chan at 2011年11月04日 22:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。