2012年09月19日
この時期、思う事
昨日も同じような内容で書きました。
ここ数年思っているルート。
新穂高からの鷲羽岳、水晶岳、黒部五郎岳。
できれば、1日で三俣山荘か黒部五郎小舎まで進んで、
翌日もどこかで宿泊。
3日目に新穂高に下山。
でも、、、
ここ数年思っているルート。
新穂高からの鷲羽岳、水晶岳、黒部五郎岳。
できれば、1日で三俣山荘か黒部五郎小舎まで進んで、
翌日もどこかで宿泊。
3日目に新穂高に下山。
でも、、、
黒部五郎小舎も9月30日まで。
三俣山荘はもうちょっと長く。
双六小屋ももうちょっと長く、、。
とはいえ、、このルートも今年も同じ運命かな、、?
それにしても今年のシルバーウィークは
一部の流通でグランドジェネレーションなどと
とても違和感のある呼称を目にしながら、
山を眺めていました。
さて、その山。
9月15日とか16日はとても混雑したようですね。
多くの方がご存知のヤマレコ、、
あまり熱心に記録を見ていませんが、
C-chanが見た記録などから、
とんでもない混雑の様子を話してくれます。
私は詳しく見ていませんが、、、。
中でも鳳凰三山の鳳凰小屋では、食事にありつけない人もいたとか、、、。
食事は楽しみの一つ、、、翌日の山行きにも影響ですね。
そんなに混んでいるのですか、、。
多くの人がそんな混雑した山小屋で、、
それでも思い通りに山行きできれば、良いですが、
展望良くなかったりしたら、、。
残念ですね。
さて、かの国。
いよいよ世界的なイメージダウンを危惧し、
自らの政府へとデモの矛先が向かうことを危惧して、
デモを規制し始めました。
やはり、半官製デモなんですね。
抗日とか、反日を検索してもそうしたサイトなんかも
ヒットしないといいますから、やはり統制されてきた様子。
日本では、一部でかの国系の学校などに対する
破壊行為などもあったようですが、そうなると
「殺光小日本」、「宣戦布告」、
「富士山を豚牧場に」、「東京に原爆を」などと
恫喝して、地図上でどこにあるかも知れない島の
帰属を主張する人たちと同じになってしまいますね、、、。
かの国の青年のインタビューを英語翻訳で見ました。
日本人のことは「bastard」だと、、。
他の国への尊敬も敬意も何もありません。
自分が一番。
あれだけのデモ、略奪、破壊は世界への脅威となりました。
自らの首を絞めました。
ただ、日本も貿易面で大きな痛手。
でももともとリスクの大きな国、
今回は、あまりにリスクが大きくなった国となりました。
昨日、ブログの動きが悪かったのですが、
おそらく連休明けでnaturumのブログに皆さんが
山の記録などをアップしていたからでしょうが、
かの国からのサイバー攻撃かと思いました。
三俣山荘はもうちょっと長く。
双六小屋ももうちょっと長く、、。
とはいえ、、このルートも今年も同じ運命かな、、?
それにしても今年のシルバーウィークは
一部の流通でグランドジェネレーションなどと
とても違和感のある呼称を目にしながら、
山を眺めていました。
さて、その山。
9月15日とか16日はとても混雑したようですね。
多くの方がご存知のヤマレコ、、
あまり熱心に記録を見ていませんが、
C-chanが見た記録などから、
とんでもない混雑の様子を話してくれます。
私は詳しく見ていませんが、、、。
中でも鳳凰三山の鳳凰小屋では、食事にありつけない人もいたとか、、、。
食事は楽しみの一つ、、、翌日の山行きにも影響ですね。
そんなに混んでいるのですか、、。
多くの人がそんな混雑した山小屋で、、
それでも思い通りに山行きできれば、良いですが、
展望良くなかったりしたら、、。
残念ですね。
さて、かの国。
いよいよ世界的なイメージダウンを危惧し、
自らの政府へとデモの矛先が向かうことを危惧して、
デモを規制し始めました。
やはり、半官製デモなんですね。
抗日とか、反日を検索してもそうしたサイトなんかも
ヒットしないといいますから、やはり統制されてきた様子。
日本では、一部でかの国系の学校などに対する
破壊行為などもあったようですが、そうなると
「殺光小日本」、「宣戦布告」、
「富士山を豚牧場に」、「東京に原爆を」などと
恫喝して、地図上でどこにあるかも知れない島の
帰属を主張する人たちと同じになってしまいますね、、、。
かの国の青年のインタビューを英語翻訳で見ました。
日本人のことは「bastard」だと、、。
他の国への尊敬も敬意も何もありません。
自分が一番。
あれだけのデモ、略奪、破壊は世界への脅威となりました。
自らの首を絞めました。
ただ、日本も貿易面で大きな痛手。
でももともとリスクの大きな国、
今回は、あまりにリスクが大きくなった国となりました。
昨日、ブログの動きが悪かったのですが、
おそらく連休明けでnaturumのブログに皆さんが
山の記録などをアップしていたからでしょうが、
かの国からのサイバー攻撃かと思いました。
タグ :いろいろ
Posted by Y-chan at 22:25│Comments(0)
│いろいろ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。