2013年04月15日
50km歩いてきました、、、武田の里ウォーク(2)
(1)はこちらでした。
4月13日22:00に出発して、翌朝7:30に到着した今回のウォーク。
終了してから特典のゆーふる韮崎の温泉施設では、
足腰が立たない感じでした。
それまでしっかり歩いて、温泉施設行きのバスにも乗ったのに、。
昨日4月14日は、ぐったりな感じ。
ようやく本日、月曜日は、筋肉痛はありますが、
正常に戻ってきた感じ。
さて、山梨の当地より、やはり寒いからでしょう、、
当地よりだいぶ遅い桜が咲く、高島城を出発してから、
再出発となる8km地点の茅野文化センターを目指します。
最初、いきなり歩道橋のようなところを渡るので、最初から混雑。
エントリーは500名足らずだったのですが、、。
22:00の出発というのも正直つらいものです。
走ることはできないので、歩きます。
意外に早い速度かな、、。
そんなことはありませんでした。
4月13日22:00に出発して、翌朝7:30に到着した今回のウォーク。
終了してから特典のゆーふる韮崎の温泉施設では、
足腰が立たない感じでした。
それまでしっかり歩いて、温泉施設行きのバスにも乗ったのに、。
昨日4月14日は、ぐったりな感じ。
ようやく本日、月曜日は、筋肉痛はありますが、
正常に戻ってきた感じ。
さて、山梨の当地より、やはり寒いからでしょう、、
当地よりだいぶ遅い桜が咲く、高島城を出発してから、
再出発となる8km地点の茅野文化センターを目指します。
最初、いきなり歩道橋のようなところを渡るので、最初から混雑。
エントリーは500名足らずだったのですが、、。
22:00の出発というのも正直つらいものです。
走ることはできないので、歩きます。
意外に早い速度かな、、。
そんなことはありませんでした。
8kmの茅野文化センターには、我々3名は再出発となる24:00の5分前くらいに到着。
8kmを2時間。
つまり、時速4km。
意外に遅い、、。
常に国道20号線を歩くわけではないので、足許がとても
暗い住宅街を歩くこともありました。
ヘッドライトなどがないと無理な感じ。
途中で仮説トイレでトイレ休憩もしました。
24:00の再出発からもまだまだ団子状態でした。
続く
8kmを2時間。
つまり、時速4km。
意外に遅い、、。
常に国道20号線を歩くわけではないので、足許がとても
暗い住宅街を歩くこともありました。
ヘッドライトなどがないと無理な感じ。
途中で仮説トイレでトイレ休憩もしました。
24:00の再出発からもまだまだ団子状態でした。
続く
Posted by Y-chan at 22:10│Comments(6)
│いろいろ
この記事へのコメント
Y-chanさん、おはようございます。♪
50キロですか。w(゚o゚)w
これはロングですね。
しかも夜の行軍は辛そうです。
でも、心地好い疲労と達成感が待っていたでしょうか。(^^)/
50キロですか。w(゚o゚)w
これはロングですね。
しかも夜の行軍は辛そうです。
でも、心地好い疲労と達成感が待っていたでしょうか。(^^)/
Posted by クロちゃん at 2013年04月16日 06:45
クロちゃんさん
ロングなウォークでした。
正直、歩き終わって温泉施設にバスで向かって
バスを降りる際には、足腰が痛んでいるのが良くわかり、
その日は、大変でした。
徹夜の行軍は、身体の疲労にさらに追い討ちをかけるかの酔う。
心地良い、、、、とは、とても言えない、
足腰も痛む疲労困憊、、、という感じでした。
仮に、来年も歩くとすればもうちょっと
戦術を考えると思います。
来年どうするか、、。
Y-chan
ロングなウォークでした。
正直、歩き終わって温泉施設にバスで向かって
バスを降りる際には、足腰が痛んでいるのが良くわかり、
その日は、大変でした。
徹夜の行軍は、身体の疲労にさらに追い討ちをかけるかの酔う。
心地良い、、、、とは、とても言えない、
足腰も痛む疲労困憊、、、という感じでした。
仮に、来年も歩くとすればもうちょっと
戦術を考えると思います。
来年どうするか、、。
Y-chan
Posted by Y-chan at 2013年04月16日 14:18
Y-chanさん、今晩は。
私も3年前に、この50Km参加しました。
夜なので、なめてかかると結構きついですよね。
休み休み歩いて、11時過ぎにゴールした気がします。
甲斐駒のふもとの桜がきれいでした。
あずさに乗っていて、夜中に休んだ7-11が見えると
この時を思い出します。
来年も頑張って下さい。
ではまた。
kurikuri8
私も3年前に、この50Km参加しました。
夜なので、なめてかかると結構きついですよね。
休み休み歩いて、11時過ぎにゴールした気がします。
甲斐駒のふもとの桜がきれいでした。
あずさに乗っていて、夜中に休んだ7-11が見えると
この時を思い出します。
来年も頑張って下さい。
ではまた。
kurikuri8
Posted by kurikuri8 at 2013年04月16日 22:32
kurikuri8さん
そうですか、、3年前ですか。
徹夜はきついですね。
私は、結局あまり休まず、最後は、牛歩とは
なりませんでしたが、かなりペースは落ちました。
今年は桜が早くて、出発地が満開。
昨年は、桜の気配もなかった出発地だったとか。
そうなんですよね。
道すがら、コンビニ、自動販売機がとてもうれしい存在。
来年は、ちょっと微妙ですが、、。
やはりその時になると闘志が湧いてくるのかも、、。
リピーターも多い感じでしたから、
皆さん、そのようになるのでしょうね。
Y-chan
そうですか、、3年前ですか。
徹夜はきついですね。
私は、結局あまり休まず、最後は、牛歩とは
なりませんでしたが、かなりペースは落ちました。
今年は桜が早くて、出発地が満開。
昨年は、桜の気配もなかった出発地だったとか。
そうなんですよね。
道すがら、コンビニ、自動販売機がとてもうれしい存在。
来年は、ちょっと微妙ですが、、。
やはりその時になると闘志が湧いてくるのかも、、。
リピーターも多い感じでしたから、
皆さん、そのようになるのでしょうね。
Y-chan
Posted by Y-chan at 2013年04月16日 22:57
Y-chanさん
年度の序盤で仕事が慌ただしく・・・
久々に山梨の山情報に触れて気分転換しようと訪問しましたが、意外なタイトルの記事に驚きました。
50キロもの距離を、しかも徹夜で歩くなんて想像できません。
最近は、100キロ走るウルトラマラソン大会などもあるようですが、完全に異次元の世界です。
その1、その2と非常に興味深く読ませていただきました。
続編も楽しみにしています。
yama
年度の序盤で仕事が慌ただしく・・・
久々に山梨の山情報に触れて気分転換しようと訪問しましたが、意外なタイトルの記事に驚きました。
50キロもの距離を、しかも徹夜で歩くなんて想像できません。
最近は、100キロ走るウルトラマラソン大会などもあるようですが、完全に異次元の世界です。
その1、その2と非常に興味深く読ませていただきました。
続編も楽しみにしています。
yama
Posted by yama at 2013年04月17日 21:16
yamaさん
私もなんか、落ち着かないで、ブログもようやく
更新モードに、、、なりました。
4月はそういえば、山に登っていません。
でもこのウォークのイベントがありました。
走りますが、マラソンとか、競争とか、
そういうの好きではないので、時間も計測しない
自分への挑戦の50kmウォークはあっているのかも、、。
こうしたイベントには、初めての参加。
今頃になって、筋肉痛もようやく引いて、良かったな、、と。
正直、徹夜はきつかったですよ。
Y-chan
私もなんか、落ち着かないで、ブログもようやく
更新モードに、、、なりました。
4月はそういえば、山に登っていません。
でもこのウォークのイベントがありました。
走りますが、マラソンとか、競争とか、
そういうの好きではないので、時間も計測しない
自分への挑戦の50kmウォークはあっているのかも、、。
こうしたイベントには、初めての参加。
今頃になって、筋肉痛もようやく引いて、良かったな、、と。
正直、徹夜はきつかったですよ。
Y-chan
Posted by Y-chan at 2013年04月17日 22:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。