ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年04月17日

50km歩いてきました、、、武田の里ウォーク(3)

今こうして、ウォークを終了して3日目の夜。
やはり、歩き通して良かった、、そう思います。

(1)はこちらでした。
(2)はこちらでした。

さて、再出発地点の茅野文化センター。
我々3名も一応、再出発時刻の24:00前には到着。
そういえば、到着前には、コンビニに寄って、パンを購入したりもしました。
そんなところは、自由。
走ってはいけませんが。

それにしても、、
歩道を歩いて、、なんて指示ありますが、
時間を競う50kmウォークではないのに、車道を歩いて
先を急ぐ人もいるんですよね。

2回目とか、3回目の人なんでしょうか。
記録も公式には、残りませんが、自分で計測する時間への
挑戦だったりもするのでしょうか、、。

初参加の私は、その辺りは、、
少なくとも最初の8kmは無頓着でした。

日付が変わって4月14日の深夜。
茅野文化センターを「再出発」。
つまり、おそらく、こうした調整がないと早い人は
本当に早く到着して、大会関係者としても対応できなくなる、、。
そのような理由からだと、勝手に思っていますが、
実際そんな感じではないのでしょうか、、。

再出発後も、国道20号線を歩く時は、歩道も狭かったりするので、
団子状態は続きました。

国道から離れることも多いのですが、次第に
マラソンをTV中継で見ているのと同じように、
集団は、ばらばらになってきます。

我々3名のうち、わたしと東京からの1名は、20kmくらいまで一緒。
彼は、後で、無理をしたと反省していました。

一応、私は、山にも定期的に登りますが、彼は、月に一度のようで
頻度は高くありません。
そんなことが関係していたのでしょうね。
それでもシューズの新調、直前のトレーニングなどで気合充分でした。

深夜ですから、やはり気温は低めですが、既に身体も温まっていました。

どこを歩いているのか、何キロまで来ているのか、
そんなことはあまり考えませんでした。
聞きはじめたら、疲れが出てきた証拠かも。


最初は、先を急ぐように進んだり、車道を歩いて追い抜いている
人たちのことを理解できなかった私ですが、
途中から速度をあげるスイッチが入り
二人で集団を追い抜いて行く様になりました。


そしていつの間にやら、一緒にいた東京からの仲間が
いなくなり、先に行きますと、、声をかければ良かったな、、。
後で反省。

途中までしっかり一緒に歩いていたので、
付いているものと思ってしまいました。



さてどこまで来たのか、、
最初は、茅野に入った、
左に行くと原村だ、、
のような交通標識が
いつの間にやら、富士見、、とかそんな文字が見え始め、
あ、、、富士見町か、、。
そうしていると、この看板。

50km歩いてきました、、、武田の里ウォーク(3)

撮影時1:50。

再出発から2時間弱歩いていました。

確か、そのしばらく後、トイレに行きたいな、、と思っていたら、
仮説トイレ場所がありました。
20km地点か。

ということは、約2時間で再出発地点から12km歩いたことに、、
ということは、、12÷2、、1時間6kmペース。
5-6kmペースでは、歩きたいと思っていたので、こんな感じで
歩けば良いのか、、。


さて、
道中でも国道を離れる時には、明るい投光器があったり、
迷いやすいところには、係員がいたり、トイレに行きたいな
そう思うころにはトイレがあったり、自動販売機もたくさんあったり
真っ暗なところを歩くとは言え、安心して歩けました。

続く



中央道の高速バスから富士山
富士山? それとも、ゴジラか、、ネッシーか、
高山気に入りました
新宿御苑、、広いね、、
富士芝桜祭り、富士山五合目
ロボットレストラン、新宿
同じカテゴリー(いろいろ)の記事
 中央道の高速バスから富士山 (2018-08-21 22:53)
 富士山? それとも、ゴジラか、、ネッシーか、 (2018-08-21 22:44)
 高山気に入りました (2018-06-11 22:27)
 名古屋、高山、白川郷、金沢 (2018-06-07 23:43)
 大阪、奈良、京都 (2018-06-03 00:01)
 新宿御苑、、広いね、、 (2018-05-29 22:45)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
50km歩いてきました、、、武田の里ウォーク(3)
    コメント(0)