2014年02月17日
県境途絶、「陸の孤島」、、落雪で被害、、
朝、驚きました。
購読している新聞は全国紙で、山梨には届いていないのでしょう。
地元の新聞が届けられていました。
本日含めて3日分。
本日付、一面トップの見出しが
県境途絶、「陸の孤島」でした。
先ほどテレビ朝日でも山梨県が、各県で被害は発生しているものの
最も被害が大きいと、、伝えていました。
そのような状況や、
周りの小さなことからも分かります。
裏の家の御主人は、まだ帰宅できず。
近くの知り合いの奥さんは、ようやく帰宅、、とか、、。
前の家のカーポートは降雪した雪の重みに耐えていたのに、
屋根の太陽発電パネルから一気にずり落ちた雪で、今朝になって、
ダメージを受けているのを発見したりとか、、。
この住宅地も、本日もかなりの人が出て、とりあえず、
車一台がようやく通れるような道を作っていました。
除雪された雪が壁のよう。
購読している新聞は全国紙で、山梨には届いていないのでしょう。
地元の新聞が届けられていました。
本日含めて3日分。
本日付、一面トップの見出しが
県境途絶、「陸の孤島」でした。
先ほどテレビ朝日でも山梨県が、各県で被害は発生しているものの
最も被害が大きいと、、伝えていました。
そのような状況や、
周りの小さなことからも分かります。
裏の家の御主人は、まだ帰宅できず。
近くの知り合いの奥さんは、ようやく帰宅、、とか、、。
前の家のカーポートは降雪した雪の重みに耐えていたのに、
屋根の太陽発電パネルから一気にずり落ちた雪で、今朝になって、
ダメージを受けているのを発見したりとか、、。
この住宅地も、本日もかなりの人が出て、とりあえず、
車一台がようやく通れるような道を作っていました。
除雪された雪が壁のよう。
お昼前から町へ歩いて買い物に出ました。
登山スタイルで、、。
住宅街では歩きやすくなっていますが、
雪は積みあがり、
住宅地から出ると、広い道も車1台がようやく通れる道ができていました。
他の近くの道の状況も確認していきますが、
やはり重機で雪かきしていない道は、まじめな話し、スノーシューでもないと、、。
私は、車一台が通れる道を下っていきます。
富士山も八ケ岳も穏やかに見えていました、、。
通過する車もゆっくり、私もそのたびに、待避所があれば待避所、
なければ、雪に上がって退避しますが、お互いに距離が近くなる感じ。
町は除雪が進んでいました。
ショッピングができるエリア付近は、渋滞ができるほど。
町と小高い我が家の住宅地で温度差を感じましたね。
大きなスーパー2つをみました。
自宅で雪かきを継続中のC-chanから頼まれたものを買います。
さすがに、卵、牛乳はありません。
パンもさっぱり、、。
県内では、テレビのニュース、テロップというのか、、
セブンイレブンがヘリでパンを5000個搬送したとか、、。
どこどこのスーパーの営業時間とか、品薄とか、、
そうした役に立つ情報が目立つようになりました。
中央道は今夜開通を目指す。
中央線も甲府~四方津の間がまだだが、四方津~高尾までは開通したとか、、。
うれしいニュースも。
町へ買い物に下りて、なじみのガソリンスタンドで情報収集。
灯油がない、、ガソリンも明日、そこをつきそう、、。
いつもは行かないガソリンスタンドでも情報収集。
灯油は今夜いっぱいでなくなりそう、、。
買いものも済ませて自宅に戻ると既に16:00ほど。
いろいろあちこち見たとはいえ、、4時間以上かかった計算です。
自宅に到着すると、、、
カーポートにとうとう被害です。
到着する2分前だったというのですが、
自宅にも取り付けてある太陽発電のパネルのところから
雪がどさっと落ち、カーポートを直撃。
ダメージを受けてしまいました。
折角、倒壊は防いだのに、、。
その落雪はサザンカも直撃して、倒れてしまいました。
自宅に到着から1時間ほど、ボォーとなって、
自宅のカーポートの被害で、いろいろ考えますが、
今日も歩いてみて、複数のカーポートの倒壊、その下にあった車への
ダメージを考えると、私らのものは、軽微でしょう。
ハウスが倒壊などという話はたくさん聞きますし、、。
早川町のように孤立した町、孤立した地区もたくさんあるし、、。
そもそも、今朝の地元の新聞のタイトル通り、陸の孤島、、ですから、、。
それにしても、、です。
ニュースで竜巻で被害、台風で被害、、雪で被害、、地震で被害、、
そういう被害のニュースはたくさんありますが、いざ、自分の身に
降りかからないと、その時は、同情したりもしますが、すぐ忘れて、、
山梨の窮状もいつかは忘れられるのでしょうね。
仕方ありませんが、、
でもそれぞれの2分のニュースには大きく触れられることのない、
悲しみがたくさんあるのだという、想像力はもっていたいと思いますね。
帰宅後、17:00になって、思い切って、
一台しか車の通れない狭い、雪壁の道を辿って、
灯油がまだあるという、いつもは行かないガソリンスタンドで
不安であった灯油を20リットル、手に入れました。
少し安心しました。
登山スタイルで、、。
住宅街では歩きやすくなっていますが、
雪は積みあがり、
住宅地から出ると、広い道も車1台がようやく通れる道ができていました。
他の近くの道の状況も確認していきますが、
やはり重機で雪かきしていない道は、まじめな話し、スノーシューでもないと、、。
私は、車一台が通れる道を下っていきます。
富士山も八ケ岳も穏やかに見えていました、、。
通過する車もゆっくり、私もそのたびに、待避所があれば待避所、
なければ、雪に上がって退避しますが、お互いに距離が近くなる感じ。
町は除雪が進んでいました。
ショッピングができるエリア付近は、渋滞ができるほど。
町と小高い我が家の住宅地で温度差を感じましたね。
大きなスーパー2つをみました。
自宅で雪かきを継続中のC-chanから頼まれたものを買います。
さすがに、卵、牛乳はありません。
パンもさっぱり、、。
県内では、テレビのニュース、テロップというのか、、
セブンイレブンがヘリでパンを5000個搬送したとか、、。
どこどこのスーパーの営業時間とか、品薄とか、、
そうした役に立つ情報が目立つようになりました。
中央道は今夜開通を目指す。
中央線も甲府~四方津の間がまだだが、四方津~高尾までは開通したとか、、。
うれしいニュースも。
町へ買い物に下りて、なじみのガソリンスタンドで情報収集。
灯油がない、、ガソリンも明日、そこをつきそう、、。
いつもは行かないガソリンスタンドでも情報収集。
灯油は今夜いっぱいでなくなりそう、、。
買いものも済ませて自宅に戻ると既に16:00ほど。
いろいろあちこち見たとはいえ、、4時間以上かかった計算です。
自宅に到着すると、、、
カーポートにとうとう被害です。
到着する2分前だったというのですが、
自宅にも取り付けてある太陽発電のパネルのところから
雪がどさっと落ち、カーポートを直撃。
ダメージを受けてしまいました。
折角、倒壊は防いだのに、、。
その落雪はサザンカも直撃して、倒れてしまいました。
自宅に到着から1時間ほど、ボォーとなって、
自宅のカーポートの被害で、いろいろ考えますが、
今日も歩いてみて、複数のカーポートの倒壊、その下にあった車への
ダメージを考えると、私らのものは、軽微でしょう。
ハウスが倒壊などという話はたくさん聞きますし、、。
早川町のように孤立した町、孤立した地区もたくさんあるし、、。
そもそも、今朝の地元の新聞のタイトル通り、陸の孤島、、ですから、、。
それにしても、、です。
ニュースで竜巻で被害、台風で被害、、雪で被害、、地震で被害、、
そういう被害のニュースはたくさんありますが、いざ、自分の身に
降りかからないと、その時は、同情したりもしますが、すぐ忘れて、、
山梨の窮状もいつかは忘れられるのでしょうね。
仕方ありませんが、、
でもそれぞれの2分のニュースには大きく触れられることのない、
悲しみがたくさんあるのだという、想像力はもっていたいと思いますね。
帰宅後、17:00になって、思い切って、
一台しか車の通れない狭い、雪壁の道を辿って、
灯油がまだあるという、いつもは行かないガソリンスタンドで
不安であった灯油を20リットル、手に入れました。
少し安心しました。
Posted by Y-chan at 23:07│Comments(0)
│いろいろ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。