2009年08月14日
8月14日朝のヘリコプター、北岳遭難者収容?
朝早くヘリコプターの音がしました。
いつもの事ながら、遭難を感じてしまいます。
やはり、北岳か?
2008年8月2日の北岳肩の小屋
(写真と本文は直接関係ありません。)

いつもの事ながら、遭難を感じてしまいます。
やはり、北岳か?
2008年8月2日の北岳肩の小屋
(写真と本文は直接関係ありません。)

調べてみますとこんな記事がありました。
詳しくはわかりませんが、病気でしょうか?
ご冥福をお祈りします。
詳しくはわかりませんが、病気でしょうか?
ご冥福をお祈りします。
八ヶ岳で遭難が なんか 続いています
考えましたが、やっぱり良くわかりません、鳳凰山の道迷い遭難
これも遭難ですね、、私的には、どうしたんだろう、、と思いますが、、
朝方のヘリコプター、北岳遭難捜索だったのかな?
不運が重なった悲しい北岳遭難
結局、、、北岳バットレス、、低体温症らしい
考えましたが、やっぱり良くわかりません、鳳凰山の道迷い遭難
これも遭難ですね、、私的には、どうしたんだろう、、と思いますが、、
朝方のヘリコプター、北岳遭難捜索だったのかな?
不運が重なった悲しい北岳遭難
結局、、、北岳バットレス、、低体温症らしい
Posted by Y-chan at 10:28│Comments(6)
│遭難
この記事へのコメント
私の今日のブログに書きましたが、静岡市の男性が北岳を目指すようなブログ記事を残して出掛けたまま消息を絶っているとの新聞報道がありました。
車は畑薙第一ダム付近で見つかったとの事ですが、単独でどのルートを採ったのでしょうかねぇ?
車は畑薙第一ダム付近で見つかったとの事ですが、単独でどのルートを採ったのでしょうかねぇ?
Posted by 賢パパ at 2009年08月14日 19:20
賢パパさん
ブログ読んでおりましたが、畑薙第一ダムから北岳というのは、なんか
腑に落ちません。
ルート変更されたのではないかと思うのですが、、、。
そのまま北岳に抜けても車の回収が大変だし、、、。
その後の話には、非常に興味あります。
Y-chan
ブログ読んでおりましたが、畑薙第一ダムから北岳というのは、なんか
腑に落ちません。
ルート変更されたのではないかと思うのですが、、、。
そのまま北岳に抜けても車の回収が大変だし、、、。
その後の話には、非常に興味あります。
Y-chan
Posted by Y-chan
at 2009年08月14日 21:44

今朝の新聞を隅から隅まで探してみましたが続報は載っていませんでした。
Y-chanのおっしゃる通り畑薙から北岳までの大縦走、仮に出来たとしても車の回収などの問題があり、現実的ではありませんね。
ニュースに注意して見ている事にします。
Y-chanのおっしゃる通り畑薙から北岳までの大縦走、仮に出来たとしても車の回収などの問題があり、現実的ではありませんね。
ニュースに注意して見ている事にします。
Posted by 賢パパ at 2009年08月15日 05:52
賢パパさん
新聞も記者が熱心でないと、警察発表の記事しか
記事にしないから、、、続報はなかなかでないかも、、
そういえば、しばらく前に北岳で遭難したと言われた人の
続報もありません。
記者次第、、、。
昨日も赤岳で転落があったようです。
ヘリコプターの音を聞いておりました。
けがで済んだようです、、、。
Y-chan
新聞も記者が熱心でないと、警察発表の記事しか
記事にしないから、、、続報はなかなかでないかも、、
そういえば、しばらく前に北岳で遭難したと言われた人の
続報もありません。
記者次第、、、。
昨日も赤岳で転落があったようです。
ヘリコプターの音を聞いておりました。
けがで済んだようです、、、。
Y-chan
Posted by Y-chan
at 2009年08月15日 12:02

北岳で亡くなられた方の身元は判明したのでしょうか?
こちらは今日も続報がありません。
赤岳で転落ですか・・・・
八ヶ岳は登山者数が多いのに比例して事故も多いようですね。
こちらは今日も続報がありません。
赤岳で転落ですか・・・・
八ヶ岳は登山者数が多いのに比例して事故も多いようですね。
Posted by 賢パパ
at 2009年08月16日 08:41

賢パパさん
東京の66歳の男性。
心筋梗塞でなくなられたようです。
静岡の男性ではありません。
八ヶ岳は、親子での登山でお父さんが、、、
けがでよかったです、、。
Y-chan
東京の66歳の男性。
心筋梗塞でなくなられたようです。
静岡の男性ではありません。
八ヶ岳は、親子での登山でお父さんが、、、
けがでよかったです、、。
Y-chan
Posted by Y-chan
at 2009年08月16日 13:01

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。