ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月29日

冬模様の富士山へ、2010年9月26日(3)

9月26日初冠雪後の富士山に登りました。
19日ぶりの山でした。
強風が吹き、氷の世界と化していた富士山は、
さすがに日本一、冬の訪れも早いです。
今日も雪だったでしょうか、、。

(1)はこちらです。
(2)はこちらです。


さて、頂上。
休みながら吉田口登山道のほうを見ていますが、いますね、登山者、、。

さて、普通はこの後お鉢巡り。
自宅にも電話して、あまりの強風なら、お鉢めぐりもしないことに、、
実際、気持ちも悪かったし、、。

そして、こんな写真を強風のもと、撮りました。
穏やかそうですが、強風です。
冬模様の富士山へ、2010年9月26日(3)冬模様の富士山へ、2010年9月26日(3)


凄い風でした。
もうお鉢巡りもやめようか、、。

それでも少し時計回りに歩き出すと、強風が止む箇所もあり、結局、、。
そのまま歩き続けます
雲も多いですが、伊豆半島、太平洋、静岡市、、などが見えますね。
初めてかな、、。これだけ太平洋側が見えたのは、、、。
冬模様の富士山へ、2010年9月26日(3)冬模様の富士山へ、2010年9月26日(3)

歩き出したとはいえ、瞬間的には、立っていられないような風です。
でも瞬間的、、、。それが救いです。

多くの人が休んでいた富士宮口山頂、そして剣ケ峰
冬模様の富士山へ、2010年9月26日(3)冬模様の富士山へ、2010年9月26日(3)

山頂のトイレもしまっています。
そしてなにやら工事関係者もちらほら。
冬への備えでしょうね。
ブルドーザー、ショベルカー、、。
風が弱いところで休む登山者、、。
不思議な感じがしますよ。
富士山山頂。

富士宮登山口からも多くが登ってきていましたよ。

剣ケ峰への最後の登り、強風とガレと。
わずかな距離でも途中で息を整えます。

そして、吉田口山頂を10:20に出発して10:55剣ケ峰に到着です。

あっという間にガスが舞い上がってきます。
寒いし、早く下山したいので、11:03には先に進みます。


山頂にあっという間にかかり始めたガスと遠くの南アルプス
冬模様の富士山へ、2010年9月26日(3)冬模様の富士山へ、2010年9月26日(3)


そして最後には、ガスに包まれ真っ白になった吉田口登山口に戻りました。
11:26でした。


少し休んで下山へ、、、。
そうそう、前日は初冠雪でありましたが、雪は日陰にわずかに残るのみでした。
冬模様の富士山へ、2010年9月26日(3)


続く



富士山、9月21日、雨の中
御来光の時間に初めて富士山山頂に、、
嵐の富士山、本八合目まで
馬返から登った10月11日の富士山
2016年10月21日、富士山、宝永山
2016年7月7日、富士宮口から富士山、お鉢めぐり
同じカテゴリー(富士山山行)の記事
 富士山、9月21日、雨の中 (2018-09-23 07:29)
 御来光の時間に初めて富士山山頂に、、 (2018-08-11 14:29)
 嵐の富士山、本八合目まで (2018-06-27 23:07)
 馬返から登った10月11日の富士山 (2017-11-26 22:23)
 2016年10月21日、富士山、宝永山 (2016-10-25 23:17)
 2016年7月7日、富士宮口から富士山、お鉢めぐり (2016-07-10 21:34)

この記事へのコメント
y-chanさんこんばんは。
富士山頂鳥居に氷柱ですか!すごいです。
青空に富士山の氷柱写真、私初めて見ました。
一目には夏山と変わらない感じなのに、不思議な光景ですね。
伊豆半島ですか~見て見たいなぁ・・・

あたりまえですが、富士山頂はたった一日で冬になりますね。
私には来年までさようなら~~~(^_^)/~です。
Posted by cyu2 at 2010年09月30日 20:47
cyu2さん

氷の世界でしたよ。
この時期のつららは、以前にも経験していました。
青空のもとでの氷柱なので、不思議な感じに
とらわれるのでしょうね。

私もなんか、不思議に思いながら、、、、
途中の八合目以上の山小屋にも氷柱がありました。
その長さは上に行くほど長くなる、当たり前ですが、、。

まったく冬の富士山。
といってもまだまだ穏やかなほうだったでしょうね。

太平洋側は雲が多かったですが、伊豆半島が見えました。
良かった、、。

一度は雪のあるときに行ってみたい気もしますが、、。

怖そう、、、、。

Y-chan
Posted by Y-chanY-chan at 2010年09月30日 21:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬模様の富士山へ、2010年9月26日(3)
    コメント(2)