2012年11月18日
携帯電話を見つけた八ケ岳横断歩道 2012年11月8日(2)
(1)はこちらでした。
だいぶ日が経過してしまいました。
前日に携帯電話を落として、それを探し出すために
落としたことがわかっている八ケ岳横断歩道を翌日に再び歩いた記録。
9:34、、編笠山の登山口観音平を出発です。
自宅をだいぶ遅く出発でようやく観音平出発。
向かうのは、もちろん八ケ岳横断歩道。
観音平が出発点。
戻った時に撮影。

だいぶ日が経過してしまいました。
前日に携帯電話を落として、それを探し出すために
落としたことがわかっている八ケ岳横断歩道を翌日に再び歩いた記録。
9:34、、編笠山の登山口観音平を出発です。
自宅をだいぶ遅く出発でようやく観音平出発。
向かうのは、もちろん八ケ岳横断歩道。
観音平が出発点。
戻った時に撮影。
その道標辺りから南アルプスや富士山。
この時点では、南アルプス、それほど白くありませんが、
昨日、11月17日にしっかり雪降っていますから、もっと白くなっています。


気持ちの良い落葉松林を進むC-chan。

しばらくで三味線滝。
しょぼい感じ。

名前の由来が書いてあれば良いのに、、。
実は、ここで携帯落としたのではないか、、
期待していましたが、ありませんでした。
時折、南アルプスが開けて北岳。

どこで落としたか、、、
笹に落としたら、わからないな、、
必死で二人の目で携帯電話を追い求めます。
道標あっても、またまた名前の由来のないところ。

2時間ほども歩き、休憩します。
精神的に参ります。
あせります。

C-chanの携帯から電話すると鳴るので、どこか
通話エリアにあるはず。
その後は、道の真ん中に落ちているのではないか、、そんな気がしていました。
南アルプスも開けます。

そして、前日、携帯電話がないことに気がついたおよそ
十数分前に歩いていた辺り。
やはり、道の真ん中に落ちていました。
落葉松のふさふさしたところ。
前日、ちょっと走ったのかも知れません。
ただ、どのように落ちたのか、、全く検討つかず、、。
ザックのストラップに携帯電話入れをぐるりと
そして、マジックテープで留めていたのですが、、。
見つけて、精神的に楽になりました。
あまり人が歩かないところで むしろ幸いだったかもです。
観音平への帰りは周囲を見る余裕ももっとできました

改めて時間。
観音平9:34-10:16三味線滝-10:57つばめ岩-11:38休憩地11:50-
11:55ツバクラ岩-12:38携帯電話回収地-13:19休憩地13:31-
14:07つばめ岩-14:39三味線滝-15:14観音平
総合時間:5時間40分、歩行時間:5時間16分
C-chanがいてくれて助かりました。
ひとりで探すつもりだったので、、、。
この時点では、南アルプス、それほど白くありませんが、
昨日、11月17日にしっかり雪降っていますから、もっと白くなっています。
気持ちの良い落葉松林を進むC-chan。
しばらくで三味線滝。
しょぼい感じ。
名前の由来が書いてあれば良いのに、、。
実は、ここで携帯落としたのではないか、、
期待していましたが、ありませんでした。
時折、南アルプスが開けて北岳。
どこで落としたか、、、
笹に落としたら、わからないな、、
必死で二人の目で携帯電話を追い求めます。
道標あっても、またまた名前の由来のないところ。
2時間ほども歩き、休憩します。
精神的に参ります。
あせります。
C-chanの携帯から電話すると鳴るので、どこか
通話エリアにあるはず。
その後は、道の真ん中に落ちているのではないか、、そんな気がしていました。
南アルプスも開けます。
そして、前日、携帯電話がないことに気がついたおよそ
十数分前に歩いていた辺り。
やはり、道の真ん中に落ちていました。
落葉松のふさふさしたところ。
前日、ちょっと走ったのかも知れません。
ただ、どのように落ちたのか、、全く検討つかず、、。
ザックのストラップに携帯電話入れをぐるりと
そして、マジックテープで留めていたのですが、、。
見つけて、精神的に楽になりました。
あまり人が歩かないところで むしろ幸いだったかもです。
観音平への帰りは周囲を見る余裕ももっとできました
改めて時間。
観音平9:34-10:16三味線滝-10:57つばめ岩-11:38休憩地11:50-
11:55ツバクラ岩-12:38携帯電話回収地-13:19休憩地13:31-
14:07つばめ岩-14:39三味線滝-15:14観音平
総合時間:5時間40分、歩行時間:5時間16分
C-chanがいてくれて助かりました。
ひとりで探すつもりだったので、、、。
舟山十字路、、最後に道間違い、、顛末
携帯電話を見つけた八ケ岳横断歩道 2012年11月8日(1)
桜平から硫黄岳、天狗岳、2011年10月27日(3)
桜平から硫黄岳、天狗岳、2011年10月27日(2)
桜平から硫黄岳、天狗岳、2011年10月27日(1)
冬山は初めての天狗岳、2010年1月20日(2)
携帯電話を見つけた八ケ岳横断歩道 2012年11月8日(1)
桜平から硫黄岳、天狗岳、2011年10月27日(3)
桜平から硫黄岳、天狗岳、2011年10月27日(2)
桜平から硫黄岳、天狗岳、2011年10月27日(1)
冬山は初めての天狗岳、2010年1月20日(2)
Posted by Y-chan at 22:04│Comments(0)
│八ヶ岳山行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。