2012年11月10日
携帯電話を見つけた八ケ岳横断歩道 2012年11月8日(1)
前日11月7日に、権現岳と八ヶ岳横断歩道を歩いたとき、
八ケ岳横断歩道を歩き始めた時に自宅に電話して、
天女山の駐車場に到着前、
八ケ岳横断歩道のどこかで、携帯電話を落としてしまいました。
こちらに少し書きました。
携帯電話がないことに気がついたのは、
八ケ岳横断歩道を歩き始めて2時間ちょっと。
長いな、、まだ到着しない、、
この尾根で最後ではなかったのか、まだあっちの尾根?
などと、少々、あせっていた時。
もう16:00を回っていて、
時間も時間で、戻って探すわけにも行かず、
登山的は無事に天女山駐車場に到達したものの、帰宅時は、複雑な思いが交錯。
いろいろ考えても仕方ないのですが、なぜ落とした、と自責の念と、
どうやって回収する、見つかるのか、、様々な考えが交錯するのでした。
道の駅こぶちさわから公衆電話で自宅に電話。
状況説明。
とにかく帰宅します。
本来、良く11月8日、C-chanは山友との山行きの約束をしていたのですが、
そういう状況では、山も楽しめないと、
一緒に探しに行ってくれることになりました。
帰宅時の車の中では、ひとりでどうやって探すかな、と
悶々としていたので、大助かりでした。
今回は、最後にC-chanに電話したのが、
この八ケ岳横断歩道に出てからということがわかっており、
八ケ岳横断歩道上に落としたことは明確で、
その位置を携帯電話会社で確認することもせず、
とにかく歩いて探せ、、でしたが、携帯電話会社である程度、
位置を確認してから出かければよかったかな、、。
そういうサービスもあるようです、、。
ただ、私の携帯電話は対象外らしい、、。
良く11月8日、探索の日の観音平にて

八ケ岳横断歩道を歩き始めた時に自宅に電話して、
天女山の駐車場に到着前、
八ケ岳横断歩道のどこかで、携帯電話を落としてしまいました。
こちらに少し書きました。
携帯電話がないことに気がついたのは、
八ケ岳横断歩道を歩き始めて2時間ちょっと。
長いな、、まだ到着しない、、
この尾根で最後ではなかったのか、まだあっちの尾根?
などと、少々、あせっていた時。
もう16:00を回っていて、
時間も時間で、戻って探すわけにも行かず、
登山的は無事に天女山駐車場に到達したものの、帰宅時は、複雑な思いが交錯。
いろいろ考えても仕方ないのですが、なぜ落とした、と自責の念と、
どうやって回収する、見つかるのか、、様々な考えが交錯するのでした。
道の駅こぶちさわから公衆電話で自宅に電話。
状況説明。
とにかく帰宅します。
本来、良く11月8日、C-chanは山友との山行きの約束をしていたのですが、
そういう状況では、山も楽しめないと、
一緒に探しに行ってくれることになりました。
帰宅時の車の中では、ひとりでどうやって探すかな、と
悶々としていたので、大助かりでした。
今回は、最後にC-chanに電話したのが、
この八ケ岳横断歩道に出てからということがわかっており、
八ケ岳横断歩道上に落としたことは明確で、
その位置を携帯電話会社で確認することもせず、
とにかく歩いて探せ、、でしたが、携帯電話会社である程度、
位置を確認してから出かければよかったかな、、。
そういうサービスもあるようです、、。
ただ、私の携帯電話は対象外らしい、、。
良く11月8日、探索の日の観音平にて
さて、11月8日。
作戦的には、観音平、あるいは天女山、どちらでも良かったのですが、
八ケ岳横断歩道を歩き始めて早い時間に落とした、、
そんな気がして、観音平から歩き始めることにしました。
実際には、観音平から木戸口公園からの道の合流までの間は
前日歩いていませんから、その部分は探さなくても良くて、
無駄になりますが仕方ありません。
歩いたところ
結局、16kmも歩くことに、、。
時間です。
観音平9:34-10:16三味線滝-10:57つばめ岩-11:38休憩地11:50-
11:55ツバクラ岩-12:38携帯電話回収地-13:19休憩地13:31-
14:07つばめ岩-14:39三味線滝-15:14観音平
総合時間:5時間40分、歩行時間:5時間16分
前日、11月7日の最大の目的であった八ケ岳横断歩道。
一度歩けば良いな、、と思っていたのに、
携帯電話を落としてしまって、再び歩くことになりました。
続く
作戦的には、観音平、あるいは天女山、どちらでも良かったのですが、
八ケ岳横断歩道を歩き始めて早い時間に落とした、、
そんな気がして、観音平から歩き始めることにしました。
実際には、観音平から木戸口公園からの道の合流までの間は
前日歩いていませんから、その部分は探さなくても良くて、
無駄になりますが仕方ありません。
歩いたところ
結局、16kmも歩くことに、、。
時間です。
観音平9:34-10:16三味線滝-10:57つばめ岩-11:38休憩地11:50-
11:55ツバクラ岩-12:38携帯電話回収地-13:19休憩地13:31-
14:07つばめ岩-14:39三味線滝-15:14観音平
総合時間:5時間40分、歩行時間:5時間16分
前日、11月7日の最大の目的であった八ケ岳横断歩道。
一度歩けば良いな、、と思っていたのに、
携帯電話を落としてしまって、再び歩くことになりました。
続く
舟山十字路、、最後に道間違い、、顛末
携帯電話を見つけた八ケ岳横断歩道 2012年11月8日(2)
桜平から硫黄岳、天狗岳、2011年10月27日(3)
桜平から硫黄岳、天狗岳、2011年10月27日(2)
桜平から硫黄岳、天狗岳、2011年10月27日(1)
冬山は初めての天狗岳、2010年1月20日(2)
携帯電話を見つけた八ケ岳横断歩道 2012年11月8日(2)
桜平から硫黄岳、天狗岳、2011年10月27日(3)
桜平から硫黄岳、天狗岳、2011年10月27日(2)
桜平から硫黄岳、天狗岳、2011年10月27日(1)
冬山は初めての天狗岳、2010年1月20日(2)
Posted by Y-chan at 16:37│Comments(0)
│八ヶ岳山行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。