ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年11月10日

強風の権現岳、八ヶ岳横断歩道 2012年11月7日(2)

冬の気圧配置になって、向かった権現岳は強風が吹いた山行き。
(1)はこちらでした。

まだ冬季閉鎖になっていないので、天女山駐車場に
車を止めて、歩き始めます。

落葉松が良い感じ。
強風の権現岳、八ヶ岳横断歩道 2012年11月7日(2)
天女山駐車場から歩き初めてわずかで天の河原。
そこから南アルプスもよく見えていたのですが、
まだまだ見えるから後で写真を撮ろう、、と
思ったのか、写真撮っておりません。

先に進んで、上空は青空。
強風の権現岳、八ヶ岳横断歩道 2012年11月7日(2)

そして、標高1900m辺りから急登となり、有名な看板。
本来は、登りで左側についていたのですが、
倒れるか何かして、今は登山道、登りでは、右側についており、
矢印が逆になっています。
「ここが一番きつい」
強風の権現岳、八ヶ岳横断歩道 2012年11月7日(2)

前三ツ頭が見えるようになりますが、やはり雲がかかり始めています。
強風の権現岳、八ヶ岳横断歩道 2012年11月7日(2)

一旦樹林から抜けると風が強いことがわかります。
顔が冷たくなりました。

前三ツ頭でちょっと休憩しますが、風を除けないと寒くて、寒くて、、。

前三ツ頭で休憩後、歩き始めると下山者ひとり。

高度を上げてくると、強風とガス。
南アルプス方面も見えなくなっていましたが、金峰山は何とか。
強風の権現岳、八ヶ岳横断歩道 2012年11月7日(2)

強風で寒いな、、と思って登っていくと二人目の下山者。
三ツ頭であきらめたと、、何しろ、強風で、、、と。
それなら、今日は、三ツ頭であきらめるか、、
そんな風に思い始めていました。

そしてその三ツ頭。
風強く、本来なら見える目の前の権現岳、赤岳、阿弥陀岳も見えません。
強風の権現岳、八ヶ岳横断歩道 2012年11月7日(2)

周囲が真っ白になったかと思ったら、近くの編笠山が見えてきました。
強風の権現岳、八ヶ岳横断歩道 2012年11月7日(2)

とにかく風が強く、一応持参した薄いバラクラバを身につけました。
風は確かに強いですが、先をあきらめるほどではありません。
先に進みます。

一旦下って、登り返して行きます。
この辺りで、編笠山から権現岳を周遊していると思われる
数名にあっています。

本来なら眺望良い登りですが、ほとんどガスと強風で辛抱強く登ります。

そして権現岳。
強風の権現岳、八ヶ岳横断歩道 2012年11月7日(2)

さらにキレット方面分岐あたりまで進んでみます。
その辺りは、霧氷と少しの雪が。
強風の権現岳、八ヶ岳横断歩道 2012年11月7日(2)

すぐそこの権現岳山頂もガスで、、。
強風の権現岳、八ヶ岳横断歩道 2012年11月7日(2)

栄養補給して、下山にかかります。

三ツ頭に再び到着。
何か不吉な感じの雲が上空に。
下界は晴れているようですが、八ケ岳辺りには、黒い雲でした。
強風の権現岳、八ヶ岳横断歩道 2012年11月7日(2)

強風の権現岳、八ヶ岳横断歩道 2012年11月7日(2)

富士山が、ようやく、わずかに見えていました。
本当は、富士山も良く見える場所なんですが、、。
強風の権現岳、八ヶ岳横断歩道 2012年11月7日(2)

三ツ頭を出て、わずか、甲斐小泉、木戸口公園方面に下ります。

相変わらず、黒い雲が、、。
強風の権現岳、八ヶ岳横断歩道 2012年11月7日(2)

下り始めて、編笠山は何とか見えますが、
権現岳は見えません。
強風の権現岳、八ヶ岳横断歩道 2012年11月7日(2)

強風の権現岳、八ヶ岳横断歩道 2012年11月7日(2)

途中、霰も少し降ってきました。

木戸口公園を通過して、三ツ頭から権現岳への途中で出会った
数名の方を追い抜いて、八ケ岳横断歩道分岐。


それから天女山に向かいます。
強風の権現岳、八ヶ岳横断歩道 2012年11月7日(2)

今回の最大の目的。
八ケ岳横断歩道。
初めは良い感じでルンルン。
強風の権現岳、八ヶ岳横断歩道 2012年11月7日(2)
標高下げると青空も見え。
強風の権現岳、八ヶ岳横断歩道 2012年11月7日(2)

道標もしっかり。
強風の権現岳、八ヶ岳横断歩道 2012年11月7日(2)

そしてちょっとしょぼかった三味線滝。
何か説明があれば良いのに、、。
強風の権現岳、八ヶ岳横断歩道 2012年11月7日(2)

空がきれい。
強風の権現岳、八ヶ岳横断歩道 2012年11月7日(2)

つばめ岩。
説明がありません。
あれば良いのに、、。
強風の権現岳、八ヶ岳横断歩道 2012年11月7日(2)

ツバクラ岩と言うのもありましたが、説明ありませんでした。

紅葉。
強風の権現岳、八ヶ岳横断歩道 2012年11月7日(2)

今回の最大の目的であった、八ケ岳横断歩道。
少し甘く見ていました。

権現岳に登った後、このアップダウンが多い道には苦労しました。

道自体は良いのですが、道の付け方、コースの取り方がしつこいです。

結局、そんなこともあって、この日は、途中で携帯電話を落としてしまいました。
翌日の11月8日、C-chanとともに携帯電話回収のため、
観音平から携帯電話を落とした地点まで往復16kmを歩くことになりました。

携帯電話を落とすほど、何度もアップダウンを繰り返して、
なかなか、この横断歩道が権現岳への登山道に合流する
天の河原に到着しないので、少し、あせっていたのでしょう。

少し、後味の悪い登山でした。



時間です。
天女山駐車場8:47-9:03天の河原9:05-10:33前三ツ頭10:43-
11:10三ツ頭11:13-11:46権現岳12:05-12:35三ツ頭12:41-
13:07木戸口公園13:11-13:48 (八ケ岳横断歩道)13:51-
13:58三味線滝14:01-14:31つばめ岩-15:08ツバクラ岩-
天の河原-16:42天女山駐車場
総合時間:7時間55分、歩行時間:7時間05分




登山道の様子。
当日、雪は登山道には、ありませんでした。

(天女山駐車場-前三ツ頭)
始めはわずかの登り、ところが、1900m位から急登となり、
前三ツ頭直下はかなりの傾斜です。
登りは良いですが、下りは気をつけて慎重に下りたいです。
今回は下っていませんが、、。
途中、ガレたところも何箇所かあり、登りは良いですが、
下りは慎重に歩き、不用意に転ばないようにしたいです。
展望は高度を上げると良くなりますが、今日は駄目でした。

(前三ツ頭-三ツ頭)
やはり急登りの部分もあり、息が上がります。
しばらく樹林帯を我慢すれば、まずは、編笠山、
すぐに赤岳方面の迫力ある視界が開けますが、今日は駄目でした。
森林限界超え、今日は強風で顔が冷たくなるほどでした。

(三ツ頭-権現岳山頂)
一度鞍部に下って登り返します。
少し鎖場も在りますが、両手をフリーにしていれば、問題ないです。
ガレていますから、下山時は、スリップしないようにしたいです。
この部分も今日は、強風。
眺望もなく、残念でした。

(三ツ頭~木戸口公園~八ケ岳横断歩道)
ひたすら下る感じです。
最初は少し、霜柱がゆるんで、泥濘み、滑りやすくなっていました。
霜柱のない季節でも泥濘が多い上部です。
右に、編笠山を見て下ります。
八ケ岳横断歩道が近づくにつれ、笹が多くなります。

(八ケ岳横断歩道~天女山)
アップダウンが多く、つらい歩きとなりました。
少し甘く見ていました。
特にこれといったところもなく、道は良いですが、ひたすら歩く感じ。





連休最終日に歩いた権現岳、2016年5月8日
権現岳、編笠山、2015年5月6日
2015年2月12日、八ケ岳、権現岳
冠雪前の2014年11月24日、大きな周回、編笠、権現
2014年10月17日は権現岳へ、ゆるゆる
3月24日の権現岳
同じカテゴリー(編笠山、権現岳)の記事
 連休最終日に歩いた権現岳、2016年5月8日 (2016-05-11 13:21)
 権現岳、編笠山、2015年5月6日 (2015-05-09 15:01)
 2015年2月12日、八ケ岳、権現岳 (2015-02-15 14:38)
 冠雪前の2014年11月24日、大きな周回、編笠、権現 (2014-11-27 23:50)
 2014年10月17日は権現岳へ、ゆるゆる (2014-11-21 21:57)
 3月24日の権現岳 (2014-04-04 23:05)

この記事へのコメント
Y-chanさん、こんにちは♪
山はもう冬ですね。
忘れていた冷たい風が身にしみます。(^^ ;
ところで、携帯は見つかりましたか~。

お疲れ様でした。(^^)/
Posted by クロちゃん at 2012年11月10日 15:57
クロちゃんさん

今日は、天気が良いですね。
秩父はいかがでしたか?
山に行こうと支度もしておりましたが、
朝起きれず、やめました。

権現岳は寒かったです。

さて、携帯電話。
ブログに改めて書きましたが、一応見つかりました。
八ケ岳横断歩道の道の真ん中に、、
落としたことに気がつけば、、、、、

こんなこともありますね。

Y-chan
Posted by Y-chan at 2012年11月10日 16:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
強風の権現岳、八ヶ岳横断歩道 2012年11月7日(2)
    コメント(2)