2013年09月30日
遅い出発でも権現岳、2013年9月27日(2)
(1)はこちらでした。
遅い出発となりましたが、しっかり権現岳に登ってきました。
天女山駐車場から登り始めていますが、
11月末ごろか、、駐車場までの道は閉鎖されます。
さて、登り始めてすぐに天の河原。
富士山と南アルプスが印象的。


三ツ頭までは、富士山と南アルプスが眺望の主役ですね。
遅い出発となりましたが、しっかり権現岳に登ってきました。
天女山駐車場から登り始めていますが、
11月末ごろか、、駐車場までの道は閉鎖されます。
さて、登り始めてすぐに天の河原。
富士山と南アルプスが印象的。
三ツ頭までは、富士山と南アルプスが眺望の主役ですね。
途中から前三ツ頭に向かって急登となりますが、ようやく到着した前三ツ頭
からは、一級の富士山とやはり南アルプスが印象的。


途中で見かけたマツムシソウ


三ツ頭まで到着すると
すぐそこの赤岳などに釘付けに、、

色づきも見られ、、


前三ツ頭辺りから下山者とお会いするようになりました。
三ツ頭から先、権現岳への登りで、権現小屋に宿泊の男女グループ
10名ほどを追い抜きました。
権現小屋ですと、朝の景色は最高でしょうね、、、、。
富士山の良い写真も撮れそうです。
そしてグループの方より早く、権現岳山頂

青年小屋にテント泊という青年2名も到着。
それから赤岳への分岐に向かって、このショット。

ギボシに諏訪湖も、

南アルプスも良く見えて

編笠山も良い感じ

権現岳と富士山も印象的。

下り始める頃にグループの方も山頂到着。
権現小屋はすぐそこなので、もう安心でしたね。
あとはさっさと下ります。
富士山も南アルプスも1日中見えていた絶好の登山日和の日でした。
日没前に下山。
身体をぬぐって着替えましたが、ちょっと冷えました。
車の温度計は11度でした。
もちろん、下界に下ると気温は上がっていきましたが、
そろそろ、服装も難しい季節となってきました。
遅い出発でしたが、秋も感じる良い1日でした。
からは、一級の富士山とやはり南アルプスが印象的。
途中で見かけたマツムシソウ
三ツ頭まで到着すると
すぐそこの赤岳などに釘付けに、、
色づきも見られ、、
前三ツ頭辺りから下山者とお会いするようになりました。
三ツ頭から先、権現岳への登りで、権現小屋に宿泊の男女グループ
10名ほどを追い抜きました。
権現小屋ですと、朝の景色は最高でしょうね、、、、。
富士山の良い写真も撮れそうです。
そしてグループの方より早く、権現岳山頂
青年小屋にテント泊という青年2名も到着。
それから赤岳への分岐に向かって、このショット。
ギボシに諏訪湖も、
南アルプスも良く見えて
編笠山も良い感じ
権現岳と富士山も印象的。
下り始める頃にグループの方も山頂到着。
権現小屋はすぐそこなので、もう安心でしたね。
あとはさっさと下ります。
富士山も南アルプスも1日中見えていた絶好の登山日和の日でした。
日没前に下山。
身体をぬぐって着替えましたが、ちょっと冷えました。
車の温度計は11度でした。
もちろん、下界に下ると気温は上がっていきましたが、
そろそろ、服装も難しい季節となってきました。
遅い出発でしたが、秋も感じる良い1日でした。
連休最終日に歩いた権現岳、2016年5月8日
権現岳、編笠山、2015年5月6日
2015年2月12日、八ケ岳、権現岳
冠雪前の2014年11月24日、大きな周回、編笠、権現
2014年10月17日は権現岳へ、ゆるゆる
3月24日の権現岳
権現岳、編笠山、2015年5月6日
2015年2月12日、八ケ岳、権現岳
冠雪前の2014年11月24日、大きな周回、編笠、権現
2014年10月17日は権現岳へ、ゆるゆる
3月24日の権現岳
Posted by Y-chan at 12:05│Comments(0)
│編笠山、権現岳
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。