2010年04月08日
通せんぼするカエル
4月6日、またまた蛾ケ岳に登りました。
3月にC-chanと登ったときには、
雪で山頂までいけませんでした。
低山でも侮れない山。
でも6日はさくさくと登れました。
途中 カエルが通せんぼ。
あまりに突然、道の真ん中に現れるので、
思わず声を上げました。
いや、カエルにとってはしばらくそこに滞在していたようですが、、。
にらんでいたので、意地悪しました。


3月にC-chanと登ったときには、
雪で山頂までいけませんでした。
低山でも侮れない山。
でも6日はさくさくと登れました。
途中 カエルが通せんぼ。
あまりに突然、道の真ん中に現れるので、
思わず声を上げました。
いや、カエルにとってはしばらくそこに滞在していたようですが、、。
にらんでいたので、意地悪しました。
そのためか、山行き中、虫に耳たぶを刺されたみたいで、
翌日は耳がはれ、赤くなり、皮膚科に行きました。
意地悪やめておけば良かったです。
カエルといい、虫刺されといい、春ですね。
ある面、気をつけないといけません。
当日もC-chan登っていますが、色々あり、C-chanが朝早くから、
私が9:00から登り途中であったのでした、、。
また時間があったら書きます。
Posted by Y-chan at 12:36│Comments(2)
│いろいろ
この記事へのコメント
Y-chan、通せんぼはまだしも2枚目の写真怖いです。
田舎にいたころは蛙の大合唱が子守唄の季節もあり
ましたけど、大きいのに慄くのは昔から変わらず。。。
よく男の子が「ほ~ら」と掴んで追い回す光景…思い
出してしまいました。
山は人間だけの物じゃないけど、やっぱり苦手は苦手、
遭遇したらまずは飛びあがります。
「シ○ー」のシャッターチャンスかな(笑)
田舎にいたころは蛙の大合唱が子守唄の季節もあり
ましたけど、大きいのに慄くのは昔から変わらず。。。
よく男の子が「ほ~ら」と掴んで追い回す光景…思い
出してしまいました。
山は人間だけの物じゃないけど、やっぱり苦手は苦手、
遭遇したらまずは飛びあがります。
「シ○ー」のシャッターチャンスかな(笑)
Posted by さい at 2010年04月09日 12:54
さいchan
2枚目の写真、あれは意地悪して、カエルを私がひっくり返して、カエルが自分を立て直したところ、、
なんか元気ないカエルでした。
うちのほうはこれから周囲の田んぼで、大合唱です。
実は、私もカエルとか、何とか、
私も、結構びっくりするほうです。
このカエルも、、
驚いてシ○ーする余裕があったら、大物です。
前には、別の山でへびが、、、。
大の苦手ですから、その場をさっさと立ち去ったことは
ご想像の通りです。
里山など低山はこれから、両生類、爬虫類、虫類が
どんどん出る頃ですね。
丹沢ではヒルですか、、、。
そうは言っても今日も以外に気温低いですが、、。
Y-chan
2枚目の写真、あれは意地悪して、カエルを私がひっくり返して、カエルが自分を立て直したところ、、
なんか元気ないカエルでした。
うちのほうはこれから周囲の田んぼで、大合唱です。
実は、私もカエルとか、何とか、
私も、結構びっくりするほうです。
このカエルも、、
驚いてシ○ーする余裕があったら、大物です。
前には、別の山でへびが、、、。
大の苦手ですから、その場をさっさと立ち去ったことは
ご想像の通りです。
里山など低山はこれから、両生類、爬虫類、虫類が
どんどん出る頃ですね。
丹沢ではヒルですか、、、。
そうは言っても今日も以外に気温低いですが、、。
Y-chan
Posted by Y-chan at 2010年04月09日 18:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。